忍者ブログ
| Admin | Res |
結婚9年 おとぼけ主婦です。   家族の日常
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

綱敷天満宮からの帰り、ずっと気になっていた昆布屋さんのショーケースを歩道からチラ見したんです。
すると羅臼昆布の切れ端が一袋¥500という商品があるじゃないですか。
中にお客さんがいたので、今度こそ!と、勇気を出してお店の中へ。

ここのお店、山陽須磨駅から東へすぐの所にあります。
ライフォートとか布団屋さんやマルイパンのある所に、こぢんまりと。
ガラス張りなんですが、雰囲気がちょっと敷居が高い感じがあって、前からすごく気になるけど入れずにいたお店なんです。

昨年の夏の終わり頃かなあ…?
期間限定で「しそ昆布」が売られているのを外から見つけて、うわぁ…ほすぃ…けど一体いくらなんだろう??見てみたいけど、なんかお店に入りにくいしなあ…とすごく迷ったこともありましたね。

須磨の昆布屋さんで購入 発見した昆布と、勧められた宗田鰹の
 かつおぶし。

 店員さん、すっごい話し好きな明るいおばさん
 という大変感じのいい方でした。
 昆布とダシの取り方レクチャーをみっちりと
 受けられました!

 どうも私の取り方は、昆布をまずケチり過ぎ。
 そして煮過ぎみたいです。
 TVで、質の良くない昆布は少し煮ないと
 ダシが出ないよーと聞いたことがあるのでそう
 してたんですが、やっぱりそれはお勧めでは
 ないみたい。

 まあ、昆布の質なんて上を見るとキリが無い
 んだけども…
 フツーのを、沸騰する前にきちんと引き上げて
 っていうことのようです。



須磨の昆布屋さんで購入 

昆布はだいたい1Lの水に10g
とのこと。
うちは2日に1回、鍋いっぱいに
汁用のダシを取るんです。
その「鍋いっぱい」というのが
1Lと少しです。

購入した昆布の切れ端は、とても
薄い部分なので、10gは見た目に
結構多いです。
「へええぇぇーーー
こんなにかぁーー」
と、驚きました。

一緒に購入した鰹はふたつかみ
って言われました。




須磨の昆布屋さんで購入の昆布 
新聞に広げたり、手で何度も持って重さを体に叩き込もうと。

今使用中の昆布 
 現在使用中の昆布。
 種類は何か全然わかりません。

 阪急で買ったそこそこので、
 これは普通にダシが出てます。
 たまに、スーパーで安い昆布を
 買ったらぜんっぜんダシが出
 ないことがあります。
 あれ…なんなんでしょうねえ…
 出がらしか??


 さて、これも10gってどれぐらい?
 と、量ってみました




いつも使いの昆布 

9.9g。

いつもこれの半分~2/3程度しか
使ってないかも(汗)
こんなにかあーーって驚きました。

そうそう。よく1Lの水に10cm位って
聞きませんか?!
これは10cmどころか…という
感じの大きさなんですが。









いつも使いの昆布。新聞に広げて 

 これも新聞に広げ。

 やっぱり
 結構多いぞ~!!

 このペースで毎回
 使ってたら、
 すぐに一袋が
 無くなっちゃう…



この、阪急昆布とかスーパーで買ってきた鰹節は置いておいて、須磨の昆布屋さんのを使ってみました。

確かに!昆布も鰹節もダシが良く出るし美味しいです!
でも、先日お客さんに振舞ううどんのダシを作る時、ついついうっかり長く煮てしまったら…ちょっと出過ぎてしまいました(汗)
いつもの分量ならカスカスになるのでそう影響無いのですが…

しばらくは¥500昆布と鰹節(¥200)を須磨のお店で買い、ついでにダシの取り方指導をさりげなくお願いしたりして。
安定して美味しいダシ取りができるようになれば、高級昆布にも挑戦してみたいです。

※ずっとお店の名前を知らず、「須磨の昆布屋さん」と呼んでいたんですが、googleで調べてみると「藤田昆布店」というのだと知りました。
ひさしの上に店名を書かれても…見えんわっ。。
PR
今年も、須磨の綱敷天満宮に梅を見に行きました。
昨年は1月の終わりに来たら…早過ぎたんでした。

須磨の綱敷天満宮 

今年も申します。

あみしき じゃないです。
つなしき です。

須磨の綱敷天満宮 

ここの牛、好きですねえ…!
愛嬌たっぷりぷり

須磨の綱敷天満宮 

やっぱり全員赤いよだれかけ!

梅が満開まではいかなかったんですけど、とても綺麗でした!
重いので、別ページのアルバムにUPしました。
よろしければご覧下さい♪

・綱敷天満宮の写真(梅・牛など)


ホームベーカリー(パナソニック SD-BMS104)で、今度はパスタ作りました!

って…
買ってまだ1週間も経っていないのに、すごい使いまくってブログにも載せまくって。
勝手にやってんのにアレですが、これは…宣伝費もらってもいいぐらい?(笑)


ホームベーカリー SD-BMS104 でパスタの麺づくり パスタ麺
 こね が終了してフタを
 開けたところ。

 おや???
 これは…
 ちゃんと生地はできて
 いるのか?!

 丸くまとまった状態で
 できあがるのだと
 思ってたので
 「?」と思いました。

 手に取って、軽く丸め
 てみたらちゃんと
 丸まったのでちゃんと
 出来てました。

生地は、説明書のレシピでは「強力粉150gとデュラムセモリナ粉150g」ってなってたんですが、うちにはデュラムセモリナ粉なんて無いし、買うほどパスタを打たないし…
手打ちで作る時は強力粉と薄力粉を6:4とか7:3とかなんですよね。

全部強力粉でもいいんだけど、いつものような麺がいいなあ…
デュラムセモリナを薄力粉にそのまま置き換えてうまくできるんだろうか。
いや、水分多くなりそうかな?

と、ぶつぶつぶつ…

悩んだ末、強力粉200gと薄力粉110g(薄力粉を10g増やしました)にし、塩水をスプーン半分程度減らして作りました。(無事、うまくできました)


ホームベーカリー SD-BMS104 でパスタの麺づくり 

4等分して、1時間ほど寝かし。
一部を切ってる所です。

説明書では生地をロール状に
巻いて切れとか書いてあった
けど、私は三つ折りとか折り畳ん
で切る方が切りやすいなあ。











ホームベーカリー SD-BMS104 でパスタの麺づくり 

 
 茹で時間、1分程度。
 アッ!という間です。

 すぐに食べたかったので
 急いで切ったら太さが…(汗)

 でも、いいんですっ。

 卵が入ってるのでうどんの麺
 より黄色っぽくて美味しそう。









さて、本日のパスタは?
日曜に冷凍しておいたミートソース。
少し足りなかったので、冷蔵庫にあった牛肉を少し、炒めてあえて足しました。

ホームベーカリー SD-BMS104 でパスタ ミートソース 
じゃん!
ミートソースのフェットチーネのできあがりー

これにまた、粉チーズをたっぷりふりかけて。太るなあ…

生パスタ、やっぱり麺がプリプリで美味しいです!
私は別にデュラムセモリナ粉でなくてもいい気がするけどなあ…

それと、手打ち麺は一人前約100gの小麦粉に卵をひとつ使うんですが、このレシピは小麦粉300gに卵ひとつ。
手打ちで作る、卵の割合が多い麺の方がたまご麺っぽくて好みかも?!
次からは、卵2コにして、その分水を減らしてもいいかも、と思いました。


残った生地は、全部切って冷凍~
残った麺 
幅の太い麺と細い麺と。

残った麺 

 
 一食分ずつラップに
 くるんで冷凍。

 いつでも生パスタが
 食べられる幸せ。












前の記事の続きです。

ホームベーカリー(SD-BMS104)でうどん打ちを失敗し、こね直した麺で夜は焼きうどんを作ってみたんです。
ぽんすけさんのお弁当用。

作った麺で焼きうどん作成中 

 うどんは茹でて
 から炒めました。

 夜中に
 焼きうどん。

 ソースの香りが
 たまりません!

 お腹が
 グウゥーー…


レンジでチンできるタッパーに詰めてできあがり。

作った麺で焼きうどん 
ゴマと青海苔と紅生姜。
紅生姜は友達のおばあさんが漬けられたのを頂いたんですが、これがものすごく美味しいんだわ!
タコ焼きとか焼きそば・うどんに少しずーーつ、使っています。

隙間には朝、ほうれん草のお浸しとトマトと煮卵を詰めて完成!

お昼に食べたぽんすけさんによると、うどんのコシは全く消えてなくて、モチモチしててとても美味しい!とのこと。
作り立てなら、もっと美味しいだろうなあ…
この間買ったパナソニックのホームベーカリー(SD-BMS104-N)
あの後、またすぐにパンドミの食パンを焼いたんですよ。
今度のパンドミは卵を半分と水を半分牛乳にして。

夜に焼いて、朝、サンドイッチを作ってぽんすけさんのお弁当にしたんです。
具はチャーシューサンド(ミズナ・リーフレタス入り)、ハムチーズサンド(リーフレタス入り)にしました。
私は作り立てを食べたら…やっぱり「うちでこんなのが!」とまた感動しました。

卵と牛乳が入れば、冷めてもふんわりパンになるはず?!と予想してたんですが、その通りだったとのことです。
とても美味しかったそう。

今日のお昼は、うどんの生地を作ってみました。

SD-BMS104-N 

 材料を釜に入れてスイッチポンだけ。

 うどんの材料は、強力粉・薄力粉・
 塩・ぬるま湯 だけ。
 塩は湯に溶かして入れます。

 説明書のレシピでは粉が全部で
 300g!多すぎます!

 それで、半分に減らしたんです…
 全部で150gに。

 そうしたら…






大惨事が発生してた…

 SD-BMS104-Nでうどん作って失敗(小麦粉を半分にした)

  SD-BMS104-Nでうどん作って失敗(小麦粉を半量にした) 




 きゃーー

 ナニ?!
 このボロボロは…

 釜の外にも生地が
 飛んでってるー

 開けてしばらく
 あぜんとしました。。





  SD-BMS104-Nでうどん作って失敗(小麦粉を半量にした) 

もちろん全部生地を
かき集めて、手で
こね直しました。

上↑の状態から
右→の状態にする
まで、かなりな労力
でした…

あ、釜の外に出た
カスは完全に乾いて
から掃除機で吸い
ました。



自分自身、いい勉強になりましたと。

「同じホームベーカリーをお買い求めのアナタ様!
説明書のうどんレシピを勝手に半量にしてはいけません!
大変な目に遭います!!」


実は、作る前に勝手に半量にしてもうまくこねられるのかな?とは思ったので、説明書を何度も読み返したし、ネットで失敗した人がいないかざっと検索はしたんですよ…

説明書の「うまくできない!こんなときはここを確認してください」のページには、うどんがダマになる例として「小麦粉が少なすぎませんか?」って書いてある程度で、小麦粉を半量にした場合については何も触れられてないんですよ。
パンを打つための羽と、麺を打つための羽は違うものなんですが、それも間違えてないしなあ…

そしてネット上では、同じ失敗をした人に出会えなかったんです。

気を取り直し…

うどんを切る 寝かせた生地を
 切ります。

 私は1時間しか寝
 かせなかったけど
 説明書では2時間
 となっています。

 打ち粉はたまたま
 見つけた上新粉
 にしました。
 いつもは片栗粉が
 多いですが。



うどんを切った 


自分で打つ生地よりも、かなり
水分量が少なくて切り易かっ
たです。

いつも、隣同士が結構くっつく
ので。

だからいつもよりかかった
時間が短くてすみました!











うどん「ゆで」 



 家中で、一番大きな鍋をごそ
 ごそと出してきて(写真奥の鍋)

 茹でるのは少な目の一人前
 (80g)だけなんですが、
 生麺はとにかくたっぷりのお湯で
 茹でるのがいいので。
 自家製麺は特に。(湯が少ないと
 ドロドロになるんですよね)

 手前の鍋はおつゆを作ってる
 ところです。
 昨夜の味噌汁用に取ったダシ
 昆布+カツオ に、みりんと醤油
 入れて作ります。





ゆでたうどん

 ゆでたうどん
何分茹でたっけ?!5分以上は茹でたと思います。

ふと、1本味見をしたら火が通ってたのでザルに開けました。
その後、水で洗って麺を引き締めて、温めたつゆで少し煮て…

 自家製素うどん
すうどん状態

これじゃ、少し寂しいからと…

自家製うどん
たまごとねぎを入れて、完成でーす♪

ホームベーカリーのフタを開けた時は

絶望!!

という感じだったんですが、見事に挽回できました!

麺がモチモチしていて、コシは強め。(下手な店よりもずっといい麺です)
とても美味しいうどんができました。

今回、150gの小麦粉で、2人前作ったのであと一人前余ってます。
それは切ってラップして冷蔵庫に入れて、夜に茹でてからぽんすけさんのお弁当の焼きうどんにする予定なんです。

次はホームベーカリーでパスタ作ってみますね。
(今度はちゃんと説明書どおりに作ります)
先日、元町の水曜市に行った時に母親から小遣いもらったんです。
当然「いらない!(笑)」って言ったんですけど、なんか臨時収入があったみたいで。

こういうお金は、なるべく残るものに換えたいなあ…

ということで、買ってしまいました!
ホームベーカリー
パナソニックの「SD-BMS104-N(カカクコムのリンクを張っています)」というものです。

後で母親に報告したら、「あーあのCMのでしょ?!炊いたごはんからパンができる」とか言うんですけど、私はそのCMを見たことがないですねえ…
ネットのクチコミを参考に、この機種を選びました。
・音が静か
・パンドミー(という、イースト量が半分で美味しく食パンが焼ける機能)がある
ことが高ポイントで、パスタやうどんの麺も作れるのも助かるな~と。

昨日届いて、今朝早速焼きました!

やきたて食パン ジャジャンジャン!!!

 いきなり
 こんな上手くできて
 いいんでしょうか!

 買った機種の売りである
 「パンドミー」食パンです。

 全部材料を入れて
 (ドライイーストだけ別の
 場所に入れる)
 スイッチポンだけ。
 朝焼けるように予約して
 おいたら、夜中のうちに
 作ってくれるっていう…

 ホームベーカリーでも
 パン作りって面倒臭そう
 に思ってたんですが
 こんなに楽だなんて。

気になる「音」の方も、本当に全然ありませんでした。
食洗機と比べ…ようもないほど、静か。
ドライイーストの投入時に「カン!カンカンカン!!」みたいな音がするというクチコミがたくさん寄せられていたんですが、いつ投入したんだろう…?全然気付きませんでした。

ただ、起きる前に匂いがしますね。
ほんのり甘く、香ばしい、パンの焼ける美味しそうな匂いが!
その匂いでお腹がすいて、今朝は目が覚めました(汗)

やきたて食パン 

パンを釜から取り出す
のも簡単でした。
逆さにして、ブン!と
振ったら簡単に
コロリンと。

切るのが至難の業!

パン切り包丁はある
けど、中が柔らかくて
切れない。。。
これからは少し早く
起きて、パンを外に
出して冷まさないと。

食パンカットガイドも
今日、買いました。



味の方は?

ぽんすけさんは、ピーナツバターを塗って。
「とにかくモチモチ!」と、喜んで食べてました。
脂っぽくなくてシンプルでいい。と。
でも、バターを増やしたり玄米を使ったりして、コクを出したり食感を変えたのも是非食べてみたいと。

お弁当にはサンドイッチを作って持って行ってもらったんですが、冷めたら味がどうなるかな?美味しいといいんですが。

私はピザパンにして朝、食べたんですが、とにかく外の皮がパリパリで香ばしくて気に入りました!
中もフワフワで、変な味が一切無くて、スーパーの食パンよりはるかに美味しい!!
ドライイーストが半量のレシピで作ったせいか、気になるイースト臭も全然無かったです。
あの臭いはとても苦手なんですけど。

ホームベーカリーで食パンがこんなに美味しく作れるとは。
今まで完全に侮っててごめんなさい(汗)

スーパーで買い物してて、「生パスタ厨房 代官山」と書かれたフェットチーネを発見。
生麺タイプで美味しそう♪
試しに買ってみました。

買っておきながらですが、「代官山」という文字が目に入った時、正直「ケケッ」と思ったんですよ。
「青山」とか「白金」とか書けば地方人が釣れると思ってー
「おされだべ!」って飛びつくとでも思ってんのかしらって。
まあ、見事にがっしり食いついた私なんですけど(汗汗)

帰宅して、きっと代官山ってイメージよね?!と、検索してみると…
うどんとかで有名で、聞いたことがある「シマダヤ」さんが作られてて、本社が本当に代官山にあるとわかったんです。
ちょっと意外でびっくり。

生パスタ厨房のフェットチーネ 
麺は3分茹でるだけ。

ミートソースは作りました。
玉ねぎ・ピーマン・しめじ・合い挽き肉
ワインとフォンドボーとトマト缶で煮込んで、砂糖少しを隠し味に入れて、味付けは塩コショウで。

生パスタ厨房のフェットチーネ 
ミートソースは多めに作って冷凍だから、一食当たりめちゃくちゃ安くできましたよ~
味は麺も生タイプで美味しいし、ミートソースもレトルトじゃないしで美味しく。
二重の喜び?


先月、寒い日に作ったポトフ

休日だったけど、たしかあまりにも寒かったので、午前中から煮込んだんじゃなかったかなあ?

ポトフ 
野菜は大きく切って。手羽元入れて。
あと、たまたま煮豚用の肩ロースの塊があったから少し切って。

出来上がったら、ぽんすけさんには粒マスタードを添えてポトフとして出したんですが、自分のは残ったのにカレー粉を溶かしてスープカレーみたいにして食べたんですよ。
そのカレーが!大変美味しかったんです。

夏によく作るラタトゥイユの残りにカレーを入れたトマト味のカレーも好きなんですが、ポトフをカレーにすると野菜カレーになるのでしょうか?!
大量に入れたきゃべつのダシが効くのかどうか、普通に作ったカレーとはまた違う味のスープが出てとにかく美味しかったなあ…
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
菫
わたし :30代主婦


ぽんすけお
ぽんすけ :50代夫


ぴよぞう ぴよぞう :トリなのに自分を人間だと
      思っている抹茶色のインコ
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)まっちゃインコの隠れ家 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]