結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
ホームベーカリー(パナソニック SD-BMS104)で、今度はパスタ作りました!
って…
買ってまだ1週間も経っていないのに、すごい使いまくってブログにも載せまくって。
勝手にやってんのにアレですが、これは…宣伝費もらってもいいぐらい?(笑)
パスタ麺
こね が終了してフタを
開けたところ。
おや???
これは…
ちゃんと生地はできて
いるのか?!
丸くまとまった状態で
できあがるのだと
思ってたので
「?」と思いました。
手に取って、軽く丸め
てみたらちゃんと
丸まったのでちゃんと
出来てました。
生地は、説明書のレシピでは「強力粉150gとデュラムセモリナ粉150g」ってなってたんですが、うちにはデュラムセモリナ粉なんて無いし、買うほどパスタを打たないし…
手打ちで作る時は強力粉と薄力粉を6:4とか7:3とかなんですよね。
全部強力粉でもいいんだけど、いつものような麺がいいなあ…
デュラムセモリナを薄力粉にそのまま置き換えてうまくできるんだろうか。
いや、水分多くなりそうかな?
と、ぶつぶつぶつ…
悩んだ末、強力粉200gと薄力粉110g(薄力粉を10g増やしました)にし、塩水をスプーン半分程度減らして作りました。(無事、うまくできました)
4等分して、1時間ほど寝かし。
一部を切ってる所です。
説明書では生地をロール状に
巻いて切れとか書いてあった
けど、私は三つ折りとか折り畳ん
で切る方が切りやすいなあ。
茹で時間、1分程度。
アッ!という間です。
すぐに食べたかったので
急いで切ったら太さが…(汗)
でも、いいんですっ。
卵が入ってるのでうどんの麺
より黄色っぽくて美味しそう。
さて、本日のパスタは?
日曜に冷凍しておいたミートソース。
少し足りなかったので、冷蔵庫にあった牛肉を少し、炒めてあえて足しました。
じゃん!
ミートソースのフェットチーネのできあがりー
これにまた、粉チーズをたっぷりふりかけて。太るなあ…
生パスタ、やっぱり麺がプリプリで美味しいです!
私は別にデュラムセモリナ粉でなくてもいい気がするけどなあ…
それと、手打ち麺は一人前約100gの小麦粉に卵をひとつ使うんですが、このレシピは小麦粉300gに卵ひとつ。
手打ちで作る、卵の割合が多い麺の方がたまご麺っぽくて好みかも?!
次からは、卵2コにして、その分水を減らしてもいいかも、と思いました。
残った生地は、全部切って冷凍~
幅の太い麺と細い麺と。
一食分ずつラップに
くるんで冷凍。
いつでも生パスタが
食べられる幸せ。
って…
買ってまだ1週間も経っていないのに、すごい使いまくってブログにも載せまくって。
勝手にやってんのにアレですが、これは…宣伝費もらってもいいぐらい?(笑)
こね が終了してフタを
開けたところ。
おや???
これは…
ちゃんと生地はできて
いるのか?!
丸くまとまった状態で
できあがるのだと
思ってたので
「?」と思いました。
手に取って、軽く丸め
てみたらちゃんと
丸まったのでちゃんと
出来てました。
生地は、説明書のレシピでは「強力粉150gとデュラムセモリナ粉150g」ってなってたんですが、うちにはデュラムセモリナ粉なんて無いし、買うほどパスタを打たないし…
手打ちで作る時は強力粉と薄力粉を6:4とか7:3とかなんですよね。
全部強力粉でもいいんだけど、いつものような麺がいいなあ…
デュラムセモリナを薄力粉にそのまま置き換えてうまくできるんだろうか。
いや、水分多くなりそうかな?
と、ぶつぶつぶつ…
悩んだ末、強力粉200gと薄力粉110g(薄力粉を10g増やしました)にし、塩水をスプーン半分程度減らして作りました。(無事、うまくできました)
4等分して、1時間ほど寝かし。
一部を切ってる所です。
説明書では生地をロール状に
巻いて切れとか書いてあった
けど、私は三つ折りとか折り畳ん
で切る方が切りやすいなあ。
茹で時間、1分程度。
アッ!という間です。
すぐに食べたかったので
急いで切ったら太さが…(汗)
でも、いいんですっ。
卵が入ってるのでうどんの麺
より黄色っぽくて美味しそう。
さて、本日のパスタは?
日曜に冷凍しておいたミートソース。
少し足りなかったので、冷蔵庫にあった牛肉を少し、炒めてあえて足しました。
じゃん!
ミートソースのフェットチーネのできあがりー
これにまた、粉チーズをたっぷりふりかけて。太るなあ…
生パスタ、やっぱり麺がプリプリで美味しいです!
私は別にデュラムセモリナ粉でなくてもいい気がするけどなあ…
それと、手打ち麺は一人前約100gの小麦粉に卵をひとつ使うんですが、このレシピは小麦粉300gに卵ひとつ。
手打ちで作る、卵の割合が多い麺の方がたまご麺っぽくて好みかも?!
次からは、卵2コにして、その分水を減らしてもいいかも、と思いました。
残った生地は、全部切って冷凍~
幅の太い麺と細い麺と。
一食分ずつラップに
くるんで冷凍。
いつでも生パスタが
食べられる幸せ。
PR
コメントする