忍者ブログ
| Admin | Res |
結婚9年 おとぼけ主婦です。   家族の日常
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぽんすけさんが、最近TVで見て気になったらしく

「本物のカルボナーラ食べたい!」

って騒ぐんです。
うちのは生クリームと卵1コとチーズを混ぜてソースを作るんですが、

「それじゃあ、クリームチーズパスタになっちゃうんじゃい!
本場イタリアのが食べたいんだい」

とか言うので、お昼に作りました。
似たようなものだし、私はクリーム味のが好きなんですけどね…

09110301.jpg
自分のだけサーモン乗せ。

材料
厚切りベーコン
パルメザンチーズ(半量はデパートのお高いのを使い、もう半分はスーパーの筒に入ってるの)
卵3つ(常温)

調味料
オリーブオイル
あらびきの黒こしょう


チーズはおろし、卵は泡立て器でよく混ぜて
チーズと卵と黒こしょうをボールに合わせて置いておきました。
パスタを茹でている間に
フライパンにオリーブオイルでベーコンを炒め、油を少しの茹で汁で乳化させ、
パスタの茹で上がる少し前に火を切ってそのまま置きます。(温度が高すぎるとよくないので)

パスタが茹だったら、湯を切ってフライパンに入れて
ベーコンや汁とあえます。

一息置いて冷めたら、チーズ卵のソースを上から少しずつかけながらあえて出来上がり。

卵入れすぎ?
と思ったけど、おいしかったです!

PR

ペペロンチーノはよく作るんですが、また庭でとれたバジルを入れてみました。

ペペロンつくってます
 オリーブオイルに にんにく輪切りを
 入れて弱火で熱しているところです。
 炒める というより 煮ている感じです。

 いつも、鷹の爪を常備していないけど
 昨日買ったので2本、輪切りにして
 入れました。









ペペロンつくってます





揚げちゃったら違う料理に
なりますよね。
(たまにやります)
ひたすら弱火で、煮ます。







ペペロンチーノバジル味? ウィンナーも入れてみました。
 本物なので、豚と香辛料の味。

 パスタを入れる少し前に
 みじん切りのバジルも入れて
 炒めました。

 パスタはあまり湯を切らないで
 入れてしまいます。
 乳化させるといいと聞いたので、
 フライパンを傾けて
 よく汁を混ぜてます。


味付けは茹で汁の塩だけ。
感想/うまかった!!
連休中、庭に植えている しその実を全部収穫しました。
思ったよりたくさん取れて、親にも同じ量を分けました。

しその実
 少しは、だし醤油漬けに

 取ってきたしその実を穂から外し
 サッと塩水で茹でて水気を切って
 鎌田醤油の「だし醤油」に
 漬けただけです。
 
 
 
 
 

 
 
しその実アツアツご飯に乗せて…

プチプチしておいしいです!
冷奴などの上に乗せても
よさそうです。

時々、漬物屋さんでしその実の漬物を見かけます。
高いのでたまーーーにしか買えません。
家で作ってみればよかった!と後で思いつきました。
市販の浅漬けの素に漬けてみてもよかったかもしれません。
 

09092305.jpg
 こちらは佃煮です。

 昆布と干ししいたけとじゃこを
 甘辛く煮込んで作りました。


 これまた
 アツアツご飯がすすむこと…






09092306.jpg
ご飯のお供に
ぽんすけさんのおむすびの具に…

つい、ご飯食べ過ぎそう…

しそは簡単で、葉も実もたくさん食べさせてもらいました。
…でも、来年は植えようかどうしようか。
おいしいのでとにかく虫が付きやすくて、害虫駆除(テブクロデトール)が大変でした。

虫さえつかなければいいんですけどね…
うちは食材を宅配で買っています。
野菜は無か低農薬、魚や肉は国産
干物、味噌漬け、ハムやウィンナーなどの加工品は添加物や保存料が一切使われていないので安全。
なかなか気に入っています。

ウィンナーなんて、原材料(豚・塩・三温糖)のみだったりして、食べると
「ウィンナーって肉で出来てたんだ!」という味です。
歳の差夫婦だから、ぽんすけさんに健康で長生きしてもらわないとね。

最近、野菜をお任せコースみたいなのにしたのですが
(それまでは一品一品選んで買ってました)
中に聞いたことも見たこともないものがよく入ってるんです!

ずいき
つるむらさき
ささげ
冬瓜

…などなど
しかもどれもたくさん!でかい束になってたり!
ぽんすけさんも私も、実家の食卓で出されたこともないし、外でも食べたことが無いので本当に困惑します。
(ぜんまいを捨てたことがあります…)

ネットを頼りに調理しているのですが。
つるむらさきは強火で炒めてオイスターソースで味付けしたらものすごく美味しく!
ささげはいんげんとそう相違なく
冬瓜はスープ仕立てにしたら美味しく

今日は「ずいき」。(里芋の葉の茎みたいです)
先週も今週も届いて、まだ料理していないので山のようにたまっちゃってました…

こんなんでいいのか?と思いながらセロリをむくように皮を剥き、
酢水に漬けて、下ゆでして、ダシと砂糖とみりんと濃口醤油で煮てみました。
ついでに揚げとかきのことか人参も入れて。

出来上がった煮物がおばあちゃんの味で!
初めて食べたずいきなるものはシャキシャキしていて癖がなくて美味しいダシをたっぷりと含んでいて。
想像していたよりおいしかったです。

宅配でなく、スーパーで買い物をしていたら絶対口にすることはなかった食材がたくさん。
何が届くか分からないのはヒヤヒヤしますけど、なかなかいいものかな…
ああ、やっと終わった夏休み…
主婦にとって長期の休暇で何が大変って
それは食事作り。

さっき朝食べたと思ったら、

「ごはんは?お昼はなに作ってくれるの??」

と聞かれ、

「え!?うどんにでもする?」

などと答えれば

「やだ!うどんはおととい食べた」

ですからねえ~~~
しかも、夜のメニューともなるべく材料がかぶらないようにと思うと…

さて
今日は日曜。
昨日は豚と野菜のきしめんを作ったのでチャーハン定食にしました。

09091301.jpg 高菜のチャーハン
 (甘長ししとう,ほんしめじ,
  卵,人参)
 鶏がらスープ
 (きゃべつ,青梗菜)

 ぽんすけさんが近くの
 中華店で買ってくる
 餃子を待っているところ…
 「中食」と言うのでしょうか。
 お店で定食食べるより
 安くて済んでいいですね。
 
 
 
09091302.jpg

簡単そうで難しいチャーハン
ここ何年かでまともに作れる
ようになりました。

うまく作れるように
朝、無洗米を水少なめで炊き
置いておくようにしています。






09072906.jpg 今晩のメニュー

 牛すじと夏野菜カレー


 3回以上ゆでこぼし、
 何時間も下茹でした牛すじ
 玉ねぎ 人参 じゃが芋 
 しめじを一緒に煮て

 食べる前に
 パプリカ ピーマン オクラ
 エリンギ を炒めて(オリーブオイルで)
サッと煮て合わせた夏のカレーに卵黄を乗せて。

煮る時にローリエを入れるのと
シナモンやナツメグ、すりおろしたしょうがやニンニクを少し入れて煮込むのと
市販のカレールーを数種類混ぜるのがうち流です。

キーマやビーフ、きのこ、トマトやかぼちゃ入りのラタトゥイユっぽい野菜カレー、全部微妙に作り方を変えます。
夫の要望に応じて、何日か前から毎回話し合って作っています。(食べ物に命掛けてる意気込みのぽんすけさんです)

今日のカレーは牛すじがトロットロ!
でも脂は少なめで胸焼けしなかったのが良かったです。

(何杯も食べちゃったので結局一緒か…)
09062401.jpgこの間の残りの、冷凍のジェノベーゼソースを使おう!
と思ったので、またフェットチーネを手打ちしました。

今日は完全目分量で作ってみました。
前回はやや水分量が多めだったので
今回は卵の白身を少し減らしました。

でも、こねている時に水分が足りなかったので
水を少しずつ足して、ちょうどいい固さに調節しました。






09062402.jpgちょうど一人前!
もう私、パスタ打ちのプロかも知れぬ

両面をサッと焼いたベーコンを乗せて。

ジェノベーゼソース、冷凍していたから風味が落ちているのかな…
と心配していましたが、あまり変わっていなくて感激しました!


もう、当分ジェノベーゼソースにありつけません。
早くバジルが伸びるといいな…
手打ちパスタ 準備中バジルが大量に収穫できたので、久々に手打ちパスタを作りました。
自分の昼食です。

材料(1人分)
強力粉60gと薄力粉30g
タマゴ1コ
塩少し
オリーブオイル少し

粉だけ量って、あとはすっごい目分量です。

全部ボールにぶちこんで混ぜ混ぜしてしまいます。
混ざればいいでしょ?
的なところが好きですねえ。
うどんを打つ時は一応全部きちんと量ります。

生地を手でよくこねて、ビニール袋に入れて1時間ぐらい常温で寝かせて、よく麺棒で延ばして薄くします。
薄くするのが一番大変ですね…。(すぐに縮んで元に戻ろうとするんです)
後は切って、大鍋のお湯(塩は不要です)で1分ぐらい茹でるとできあがり。

手打ちパスタ ジェノベーゼソースジェノベーゼのソースは

材料
大量のバジル(しそも間引いたので1割ぐらい混ざっています)
ピスタチオ 6粒ほど(松の実が無いのであるもので代用)
パルメザンチーズ 大スプーン2杯ぐらい?
にんにく 大1かけ

調味料
オリーブオイル
塩コショウ

を混ぜて作りました。
多めに作って、余った物は陶器に入れて冷凍保存。

うちはフードプロセッサーが無いので地道に包丁でみじん切りしています。
これもなかなか大変…

フードプロセッサーとパスタマシン、買おうかなあと思ったこともあるのですが、
なんとかなくても作れるからいいか… 手入れ大変だし…
と、買わずになんとか作ってます。


写真でバジルが黒々してるって?お味は?

それが…
「めちゃくちゃおいしい!!」
です。香りも味も最高です!
やはりバジルが新鮮だからというのと、古い葉や茎をほとんど入れていないから草臭さが全然ないからでしょうか。
みじん切りにする時、空気に触れるので、どうしても黒ずんでしまいますが味には影響はないんですよ~
あと、完全無農薬なので安心です。

よく、オーガニック食品店などで無農薬バジルの瓶入りソースが売られていますが、その高価なこと!
うちで作ると100円しないのにね…
前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
菫
わたし :30代主婦


ぽんすけお
ぽんすけ :50代夫


ぴよぞう ぴよぞう :トリなのに自分を人間だと
      思っている抹茶色のインコ
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)まっちゃインコの隠れ家 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]