結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
のマフィン焼きました。
明日配るらしいです。
ぽんすけさんは
「俺が作ったんやで」
って恩着せがましそうに嘘つきながら
配るそうです…
学生時代、オッサン先生からチョコの
お返しに手作りマフィンもらったら…
私 萌えちゃうかも?
ウザい先生も好感度アップしそう。
紅茶味
ティーバッグのアールグレーの
茶葉をミルで一応挽いたものを
混ぜて作りました。
写真の右側は
チョコチップ味
たまたま森永カレドショコラの
ビター味があったので
3枚ほど砕いて乗せました。
プレーン味
レモンの皮が少しだけ入って
います。
めっちゃ爽やか
材料は
薄力粉200g
ベーキングパウダー小さじ2
バター100g
砂糖100g
卵2こ
牛乳100cc
これでまず生地を作り、
3等分してから
紅茶粉(ティーバッグ1)を
混ぜたり、プレーンのはレモンを
混ぜたり。
生地の作り方は適当です。
まずはバターと砂糖をボウルに入れて コンロの弱火で軽く溶かして
泡立て器でよく混ぜてから卵も入れて混ぜ、
少しずつ粉(薄力粉とベーキングパウダー。今回はふるいもしませんでした…)と牛乳を入れながら混ぜただけ。
焼き温度と時間は、180℃20分にしました。
ぽんすけさんが作ったことにするので、あんまりうまくできても怪しまれるのでは?
と思って雑気味に作ってみました。
ただ、異物混入防止のため、ビニール帽子をかぶり、
材料はまあまあいいもの(宅配バターと紅茶とか国産の低農薬レモンとか)を使いました。
チョコ味とプレーンを試食したら、できたてというのもあり、すごくおいしかったです!
また、家用のおやつに、面倒臭がらずに作ろうと思います。
マフィンの原料費
(突然、いくらぐらいかかってるんだろう?と気になったので調べてみました。)
卵 2コ¥37.6(10コ¥188)
バター100g¥186(200g¥372)
砂糖100g¥13.8(1kg¥138)
薄力粉200g¥84(1kg¥420)
ベーキングパウダー約10g¥34.2(40g¥137)
牛乳100cc¥17.8(1L¥178)
紅茶1パック¥40(10パック¥500)
チョコレート3枚¥42.8(21枚円300)
レモン少々¥20(1コ¥100)
マフィン10コ分で¥486
ひとつあたり約¥50
でした。へえ~~~
PR
コメントする