結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
先日、「牡蠣のオリーブオイル漬け」という料理があると知ってお酒のつまみに作ってみたんです。
想像していたよりもおいしくて驚きました。
その時はひとパック、6粒しか作らなかったけど今回は2パックで作りました。
レシピは小太郎さんという方の
ネットで公開されているもの。
※興味を持たれた方は
「小太郎のまんぷく日記」で
検索してみて下さい。
牡蠣を塩水に入れて洗って
水気を拭いてテフロンのフライ
パンで乾煎り。
水分が出なくなってから
オイスターソースを絡めて
炒めた後完全に冷ましました。

潰したにんにく1つ
唐辛子1本
ローリエ1枚
を入れたオリーブオイルに漬けました。
他の方の写真では、牡蠣がもっと煮詰め
られているようです。
多分、そこまでしっかり火を通して味を付け
ると1ケ月ぐらいまで日持ちするものだと
思われます。
うちはすぐに無くなってしまうに違いない
ので、水気が抜けたらすぐに漬けてます。

完全に牡蠣が隠れるまで
オイルを注ぎます。
蓋を閉めて、このまま冷蔵庫で
1日…
(オリーブオイルですが、固まら
ずおいしく出来ました。
うちの冷蔵庫の温度設定は弱
だからかも知れません)
食べられるのは翌日の夜から。
この、色々なものを漬けた
オリーブオイルもおいしそう!
もっと早くこのレシピに出会いたかったです。
(ふと思い出したんですが、小さな頃は牡蠣フライが食べられませんでした。
臭くて苦くてエグい食べ物だと思っていました。
半分は食中毒を恐れて火を通しすぎる母のせいですが、もう半分は牡蠣そのものが駄目だったんだと思います。
今でも牡蠣はやや苦手ですが、このオイル漬けはいくつでも食べられます!
牡蠣をさほど好きでもない人にもお勧めだと思いますよ。)
想像していたよりもおいしくて驚きました。
その時はひとパック、6粒しか作らなかったけど今回は2パックで作りました。
ネットで公開されているもの。
※興味を持たれた方は
「小太郎のまんぷく日記」で
検索してみて下さい。
牡蠣を塩水に入れて洗って
水気を拭いてテフロンのフライ
パンで乾煎り。
水分が出なくなってから
オイスターソースを絡めて
炒めた後完全に冷ましました。
潰したにんにく1つ
唐辛子1本
ローリエ1枚
を入れたオリーブオイルに漬けました。
他の方の写真では、牡蠣がもっと煮詰め
られているようです。
多分、そこまでしっかり火を通して味を付け
ると1ケ月ぐらいまで日持ちするものだと
思われます。
うちはすぐに無くなってしまうに違いない
ので、水気が抜けたらすぐに漬けてます。
完全に牡蠣が隠れるまで
オイルを注ぎます。
蓋を閉めて、このまま冷蔵庫で
1日…
(オリーブオイルですが、固まら
ずおいしく出来ました。
うちの冷蔵庫の温度設定は弱
だからかも知れません)
食べられるのは翌日の夜から。
この、色々なものを漬けた
オリーブオイルもおいしそう!
もっと早くこのレシピに出会いたかったです。
(ふと思い出したんですが、小さな頃は牡蠣フライが食べられませんでした。
臭くて苦くてエグい食べ物だと思っていました。
半分は食中毒を恐れて火を通しすぎる母のせいですが、もう半分は牡蠣そのものが駄目だったんだと思います。
今でも牡蠣はやや苦手ですが、このオイル漬けはいくつでも食べられます!
牡蠣をさほど好きでもない人にもお勧めだと思いますよ。)
PR
コメントする