結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
梅を見に、ぽんすけさんと須磨離宮公園に行ってみました。
遠回りして高倉台から行ったんです。
山陽須磨駅の裏をずっと北に登って行って、住宅地の中を入って行くと歩道橋があるんです。
その歩道橋を渡ると奥須磨公園?というような名前の、公園と名はあるものの、もろ山の中みたいなとこに出ます。(婦女子のひとり歩きはすごい危険そうです!)
その山の中を進んで行くと高倉中学校の裏に出るので、そこからこども病院の玄関に進み、横断歩道を渡って下って行くと離宮公園の裏門(駐車場のある所)があります。
実は昔(15年ほど前です)、その裏門から入るとタダで入れるという、地元の子の情報を聞いたことがあったのを思い出して行ってみたんですが、ちゃんと料金所がありました(汗 汗)
離宮公園の中には小さいんですが「梅園」があるんですよ。
あら…?!
まだほとんど咲いてませんでした…(涙)
梅見の
簡単弁当
おにぎりも
握りました。
噴水広場で
食べました。
20℃ほどある
暖かい日で
気持ち良かった!
東門?前の梅はよく咲いてました。
よく咲いてる梅のアップ
自分で「これって…本当に梅?もしや早咲きの桜だったりして?」
って、急に不安になったので調べてみました。
枝から花への枝が房のようにいくつか出て、その先に花があるのが桜
枝から直接つぼみが付いて花が咲いてるのが梅
ついでに、枝からうじゃうじゃつぼみが付いてるのが桃?(これはちょっと違うかも…ですが)
のようなので、写真のは梅だと思います。
しょうぶ池 の、ベンチ下にあまり見慣れない鳥を見つけました。
つぐみかと思ったら全然違うし…なんだろう?
そっと近寄るとやけに早足で逃げます。
これってもしや…メスのキジ?!?!
と、思ったんですが、どうもクチバシとか模様が違うような…
調べてみると、「トラツグミ」というのにすごく似てます!
こんな鳥がこんな所にいるんですねえー
遠回りして高倉台から行ったんです。
山陽須磨駅の裏をずっと北に登って行って、住宅地の中を入って行くと歩道橋があるんです。
その歩道橋を渡ると奥須磨公園?というような名前の、公園と名はあるものの、もろ山の中みたいなとこに出ます。(婦女子のひとり歩きはすごい危険そうです!)
その山の中を進んで行くと高倉中学校の裏に出るので、そこからこども病院の玄関に進み、横断歩道を渡って下って行くと離宮公園の裏門(駐車場のある所)があります。
実は昔(15年ほど前です)、その裏門から入るとタダで入れるという、地元の子の情報を聞いたことがあったのを思い出して行ってみたんですが、ちゃんと料金所がありました(汗 汗)
離宮公園の中には小さいんですが「梅園」があるんですよ。
あら…?!
まだほとんど咲いてませんでした…(涙)
簡単弁当
おにぎりも
握りました。
噴水広場で
食べました。
20℃ほどある
暖かい日で
気持ち良かった!
東門?前の梅はよく咲いてました。
よく咲いてる梅のアップ
自分で「これって…本当に梅?もしや早咲きの桜だったりして?」
って、急に不安になったので調べてみました。
枝から花への枝が房のようにいくつか出て、その先に花があるのが桜
枝から直接つぼみが付いて花が咲いてるのが梅
ついでに、枝からうじゃうじゃつぼみが付いてるのが桃?(これはちょっと違うかも…ですが)
のようなので、写真のは梅だと思います。
しょうぶ池 の、ベンチ下にあまり見慣れない鳥を見つけました。
つぐみかと思ったら全然違うし…なんだろう?
そっと近寄るとやけに早足で逃げます。
これってもしや…メスのキジ?!?!
と、思ったんですが、どうもクチバシとか模様が違うような…
調べてみると、「トラツグミ」というのにすごく似てます!
こんな鳥がこんな所にいるんですねえー
PR
コメントする