結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
お正月明けに、小旅行したり美味しい物を食べに出かけたりする年があるんですが、今回は「思いっきり貝を楽しもう!」みたいな話になり…
通販で貝をたくさん買って食べまくりました。
全部、淡路島産の天然ものだそうです。(洲本の魚屋さん)
まずは
サザエさん
つぼ焼きにして
みました。
日本海側でサザエを
捕獲したことがあり
ます。
(後で知ったんですが
いけないそうです…)
殻にトゲトゲがあった
けどこちらは無いん
です。
瀬戸内の穏やかな海
だからなんですね。
サザエ、小さい物を買ったんですが殻の割りに身が大きくてすごく食べごたえがありました!
ぽんすけさんは10年ぶりぐらいに食べたとか。
1コ¥120だったんですが、すごくお買い得でした。
大あさり
バカ貝(江井ヶ島産)
なら見たことも
食べたこともあるん
です。
始め、そのバカ貝か
と思いましたが全然
違うそう。
ウチムラサキという
貝なんだそうです。
でかいです!
半分に切って、魚焼き
グリルで焼くといいよう
だったので、恐々切っ
てみました。
キモくて泣きそうになり
ながら…
あの…今気付いたん
ですが、ひょっとして
放送コードに引っ掛か
る感じですかねえ…
(げ、げひんで
ごめんなさい!)
焼き時間が長過ぎたようで、ちょっと固くなってしまいましたが味はまあまあ。
臭いも全くありませんでした。
あさりほどダシは無いかなあ。でも美味しいのは美味しかったです。
気を取り直して…
あわびです!
ちっさいの、7つ。
小さいので価格も
そんなに高く無いん
です。
子供の頃、さざえは
素潜りでよく取って
たんですけど
あわびやとこぶしは
一度も見たことすら
ありません。
一回、自分で捕まえ
てみたいけどなあ…
ほとんど禁漁区かな
4つだけ、酒蒸しに
してみました。
酒を振って、昆布を
被せて皿ごとラップ
で包んで蒸し器へ。
なんと!
2時間以上蒸したん
です。
そうすると料亭で
出てくるような絶品
蒸しあわびみたいに
なると聞いて。
ちっさいあわびなので
少ないんだけど…
箸で切れるような
柔らかさ+上品な味
何も調味料を使わ
なくてもめちゃくちゃ
美味かったです!!
3コだけ、炊き込み
ご飯にしました。
ダシは少しみりんを
強くしてみました。
こちらも柔らかく
なってて、すごく
美味しかったです。
なんとも言えない
味わい!!
ぽんすけさんの
お茶碗には
あわびをふん
だんに…
あんまり食べた
ことが無さそう
なので。
私は小さい頃
オヤツがあわび
だったからなあ
(うそうそ)
なんかすごく
喜んで食べて
くれました。
食べる直前に、
切った焼き海苔を
乗せて。
磯の香りが。
うちの親や兄弟が
たまーーに日本海
で大きなあわびを
買って帰ってくるん
です。
…が、いつも刺身
かバター焼き。
蒸したり煮たりも
いいのにな。
貝と一緒に、淡路の玉ねぎ3つ¥180というのがあったので、それも買ったんです。
その玉ねぎの大きいこと!そして美味しいこと!
貝もお買い得でしたが、玉ねぎが一番、コストパフォーマンス高かったです。
購入したお店は楽天内の↓こちら でした。
淡路島発!島のさかな屋 花光
さざえは60~70gの小、あわびは60~70gを2コと40~50g5コを選んでいます。
通販で貝をたくさん買って食べまくりました。
全部、淡路島産の天然ものだそうです。(洲本の魚屋さん)
サザエさん
つぼ焼きにして
みました。
日本海側でサザエを
捕獲したことがあり
ます。
(後で知ったんですが
いけないそうです…)
殻にトゲトゲがあった
けどこちらは無いん
です。
瀬戸内の穏やかな海
だからなんですね。
サザエ、小さい物を買ったんですが殻の割りに身が大きくてすごく食べごたえがありました!
ぽんすけさんは10年ぶりぐらいに食べたとか。
1コ¥120だったんですが、すごくお買い得でした。
大あさり
バカ貝(江井ヶ島産)
なら見たことも
食べたこともあるん
です。
始め、そのバカ貝か
と思いましたが全然
違うそう。
ウチムラサキという
貝なんだそうです。
でかいです!
半分に切って、魚焼き
グリルで焼くといいよう
だったので、恐々切っ
てみました。
キモくて泣きそうになり
ながら…
あの…今気付いたん
ですが、ひょっとして
放送コードに引っ掛か
る感じですかねえ…
(げ、げひんで
ごめんなさい!)
焼き時間が長過ぎたようで、ちょっと固くなってしまいましたが味はまあまあ。
臭いも全くありませんでした。
あさりほどダシは無いかなあ。でも美味しいのは美味しかったです。
気を取り直して…
あわびです!
ちっさいの、7つ。
小さいので価格も
そんなに高く無いん
です。
子供の頃、さざえは
素潜りでよく取って
たんですけど
あわびやとこぶしは
一度も見たことすら
ありません。
一回、自分で捕まえ
てみたいけどなあ…
ほとんど禁漁区かな
4つだけ、酒蒸しに
してみました。
酒を振って、昆布を
被せて皿ごとラップ
で包んで蒸し器へ。
なんと!
2時間以上蒸したん
です。
そうすると料亭で
出てくるような絶品
蒸しあわびみたいに
なると聞いて。
ちっさいあわびなので
少ないんだけど…
箸で切れるような
柔らかさ+上品な味
何も調味料を使わ
なくてもめちゃくちゃ
美味かったです!!
3コだけ、炊き込み
ご飯にしました。
ダシは少しみりんを
強くしてみました。
こちらも柔らかく
なってて、すごく
美味しかったです。
なんとも言えない
味わい!!
ぽんすけさんの
お茶碗には
あわびをふん
だんに…
あんまり食べた
ことが無さそう
なので。
私は小さい頃
オヤツがあわび
だったからなあ
(うそうそ)
なんかすごく
喜んで食べて
くれました。
食べる直前に、
切った焼き海苔を
乗せて。
磯の香りが。
うちの親や兄弟が
たまーーに日本海
で大きなあわびを
買って帰ってくるん
です。
…が、いつも刺身
かバター焼き。
蒸したり煮たりも
いいのにな。
貝と一緒に、淡路の玉ねぎ3つ¥180というのがあったので、それも買ったんです。
その玉ねぎの大きいこと!そして美味しいこと!
貝もお買い得でしたが、玉ねぎが一番、コストパフォーマンス高かったです。
購入したお店は楽天内の↓こちら でした。
淡路島発!島のさかな屋 花光
さざえは60~70gの小、あわびは60~70gを2コと40~50g5コを選んでいます。
PR
コメントする