結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
「PCの周りで飲食すな」
って言いますよねー。
パソコンにこぼしたら故障するから。って。
「そんなどんくさくないわい!幼稚園児じゃないんだから(笑)」
って、思ってて、職場でも家でも食べながら、飲みながらPC歴10年です。
酷い時なんてカップラーメンすすりながらネットしてるし。
ところが昨日…

ノートPCの右側に4つに
畳んだハンドタオルを置き
その上に紅茶置いて
ネットしていたところ、
ぽんすけにテーブルを
思いっきり揺らされて
一瞬にしてキーボードが
紅茶びたしに…
すぐに電源コードを引っこ
抜いて、キーをはがして
水気を拭いたところ。
でも、内部に拭ききれなかった紅茶がいっぱい入っちゃって(汗汗汗)
キーボードって、キーを全部はがせばペロって本体から外せないかなあ…と思ったんですが、無理でした。

ついでにキーボードを掃除機で
吸っておきました。
結構なホコリが…
この騒ぎで、キーを固定してる
ものすごい小さいツメが一箇所
折れてしまったんです。
しかも「→」のキー…
これはもう、浮いてしまって
ものすごく使いにくいだろうな。
こぼしたのが右側
だから、右を下に
して立てて
みました。
このまま1週間位?
乾燥させるより
ほかにありません。
キーの配列の写真を撮らないまま、引っぱがしてしまったので並べるのが大変~
なんて言ってる場合ではありません。
これが電源を入れてちゃんと使えるかどうか…
幸い、紅茶には砂糖を入れてませんでした。
砂糖が入ってると濡れた部分を完璧に水ぶきして取らないといけないらしいです。
ただ牛乳をねえ…ほんの少し入れちゃってた。
復活はやっぱり微妙なんでしょうか。
そう言えば1年ぐらい前(昨年12/15)は、「画面がまっしろしろになる!どうしよう」っていうような記事を書いてました。
起動したら画面が全面真っ白になる、というトラブルなんですが、結局修理に出さずに1年使えてるんですね…
今でもしょっちゅう起こってますが、画面の角度をそっと変えたり、再起動するとなぜか直ったりするのでうまく付き合っています。
この1年、ヒンジの所に負担をかけないように、一度も折り畳んだことはありません。
開いたままにして、キーボードの所に布とか紙をかぶせてホコリよけにしてますね。
今回はもし、このまま使えなくなっちゃったらどうしよう…
来年で買ってちょうど10年かあ…
メーカーの部品保有期間も昨年で切れてしまったし。
そうそう。今回みたいなキーボードのトラブルなら、有名メーカーの多く出回ったパソコンなら大手の修理屋さんが部品を持ってたりするので1日で修理してくれたりするようですね。
うちのは「エプソンダイレクト」だからなあ…
10年近く使えてるからいい製品なんだろうけど、こういう時には不利だなあと感じます。
って言いますよねー。
パソコンにこぼしたら故障するから。って。
「そんなどんくさくないわい!幼稚園児じゃないんだから(笑)」
って、思ってて、職場でも家でも食べながら、飲みながらPC歴10年です。
酷い時なんてカップラーメンすすりながらネットしてるし。
ところが昨日…
ノートPCの右側に4つに
畳んだハンドタオルを置き
その上に紅茶置いて
ネットしていたところ、
ぽんすけにテーブルを
思いっきり揺らされて
一瞬にしてキーボードが
紅茶びたしに…
すぐに電源コードを引っこ
抜いて、キーをはがして
水気を拭いたところ。
でも、内部に拭ききれなかった紅茶がいっぱい入っちゃって(汗汗汗)
キーボードって、キーを全部はがせばペロって本体から外せないかなあ…と思ったんですが、無理でした。
ついでにキーボードを掃除機で
吸っておきました。
結構なホコリが…
この騒ぎで、キーを固定してる
ものすごい小さいツメが一箇所
折れてしまったんです。
しかも「→」のキー…
これはもう、浮いてしまって
ものすごく使いにくいだろうな。
こぼしたのが右側
だから、右を下に
して立てて
みました。
このまま1週間位?
乾燥させるより
ほかにありません。
キーの配列の写真を撮らないまま、引っぱがしてしまったので並べるのが大変~
なんて言ってる場合ではありません。
これが電源を入れてちゃんと使えるかどうか…
幸い、紅茶には砂糖を入れてませんでした。
砂糖が入ってると濡れた部分を完璧に水ぶきして取らないといけないらしいです。
ただ牛乳をねえ…ほんの少し入れちゃってた。
復活はやっぱり微妙なんでしょうか。
そう言えば1年ぐらい前(昨年12/15)は、「画面がまっしろしろになる!どうしよう」っていうような記事を書いてました。
起動したら画面が全面真っ白になる、というトラブルなんですが、結局修理に出さずに1年使えてるんですね…
今でもしょっちゅう起こってますが、画面の角度をそっと変えたり、再起動するとなぜか直ったりするのでうまく付き合っています。
この1年、ヒンジの所に負担をかけないように、一度も折り畳んだことはありません。
開いたままにして、キーボードの所に布とか紙をかぶせてホコリよけにしてますね。
今回はもし、このまま使えなくなっちゃったらどうしよう…
来年で買ってちょうど10年かあ…
メーカーの部品保有期間も昨年で切れてしまったし。
そうそう。今回みたいなキーボードのトラブルなら、有名メーカーの多く出回ったパソコンなら大手の修理屋さんが部品を持ってたりするので1日で修理してくれたりするようですね。
うちのは「エプソンダイレクト」だからなあ…
10年近く使えてるからいい製品なんだろうけど、こういう時には不利だなあと感じます。
PR
コメントする