結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
先週の水曜日から神戸そごうでバレンタインチョコの特設会場が開かれてます。
開設日に友達と下見に行き(試食ももらいまくり)、週末にぽんすけさんを連れて買いに行きました。(また試食)

ぽんすけ
さんの
チョコ
Griottines
っていうの
(左下
既に食べ
られてる)
色々試食して、ぽんすけさんが気に入ったのがこれだったんです。
私は正直、価格の割にはカカオの味が弱くないかこれ?って密かに思ったんですが。

友達も旦那さんにこのチョコを
選んでました。
そういえば!
Griottines は、グリオティーンと
読むようです。
監修されたのが
ミカエル・アズーズさんという
フランスのショコラティエの方だそう。

私の選んだ
バーマンズ
生チョコ
レート
9粒、全部
味が違い
ます。
半分ほど
ぽんすけに
喰われて
しまいました
バーマンズは奈良のお店のようです。 HP を見ると
「バーマンズチョコレートとは、ショコラティエとバーマン(バーテンダー)がその専門知識と技術を駆使し作り上げた、少し大人のチョコレートです」
とあります。
この9粒の生チョコもグラッパ、ラム、コニャック…等々、全部洋酒が入ってて、ビター セミビター スウィート と、甘さも3段階に分かれてるけど甘すぎずですごくおいしかったです!
昔、私も働いていた頃にとても贅沢なバレンタインを過ごしたことがあります。
ジャン シャルル ロシューさんやパスカル カフェさんという、フランスのショコラティエのチョコレートを買ってバカバカ食べたんです。
どちらも目が覚めるようなおいしいチョコレートで、フランスに行った時にはロシューさんのお店まで探したほどでした。(夏のバカンスで閉まってた…レンヌという地名を未だに覚えています)
神戸のそごうや大丸のバレンタインフェアをチェックしてみたんですが、今年はどちらも出店されないよう。
また食べたいなあ…いつか!
開設日に友達と下見に行き(試食ももらいまくり)、週末にぽんすけさんを連れて買いに行きました。(また試食)
ぽんすけ
さんの
チョコ
Griottines
っていうの
(左下
既に食べ
られてる)
色々試食して、ぽんすけさんが気に入ったのがこれだったんです。
私は正直、価格の割にはカカオの味が弱くないかこれ?って密かに思ったんですが。
友達も旦那さんにこのチョコを
選んでました。
そういえば!
Griottines は、グリオティーンと
読むようです。
監修されたのが
ミカエル・アズーズさんという
フランスのショコラティエの方だそう。
私の選んだ
バーマンズ
生チョコ
レート
9粒、全部
味が違い
ます。
半分ほど
ぽんすけに
喰われて
しまいました
バーマンズは奈良のお店のようです。 HP を見ると
「バーマンズチョコレートとは、ショコラティエとバーマン(バーテンダー)がその専門知識と技術を駆使し作り上げた、少し大人のチョコレートです」
とあります。
この9粒の生チョコもグラッパ、ラム、コニャック…等々、全部洋酒が入ってて、ビター セミビター スウィート と、甘さも3段階に分かれてるけど甘すぎずですごくおいしかったです!
昔、私も働いていた頃にとても贅沢なバレンタインを過ごしたことがあります。
ジャン シャルル ロシューさんやパスカル カフェさんという、フランスのショコラティエのチョコレートを買ってバカバカ食べたんです。
どちらも目が覚めるようなおいしいチョコレートで、フランスに行った時にはロシューさんのお店まで探したほどでした。(夏のバカンスで閉まってた…レンヌという地名を未だに覚えています)
神戸のそごうや大丸のバレンタインフェアをチェックしてみたんですが、今年はどちらも出店されないよう。
また食べたいなあ…いつか!
PR
コメントする