結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
かなり前のことになりますが、家にある掃除機が10年を超えた!とぽんすけさんが言うのでずっと掃除機を探していました。
まずは紙パックかサイクロンかでかなり悩み。
紙パックは購入するのが面倒臭いし、細かいチリまで取れる掃除機が欲しいんだけどそういうのは紙パック代が結構高いからランニングコストがかかるし
ということでサイクロンに決定。
その後はどこのメーカーのにするか。
私は最初、サンヨーのエアシスという、空気清浄機としても使えるっていう機種が気になってたんです。
でも、何度か電気屋さんで実物を見たり店員さんに説明を聞いたりしているうちに東芝のトルネオがいいな~という気分になり、中でもVC-CG310というものにしました。
9月始めに後継機種の VC-CG311 が出て、310の在庫がいつなくなるか見えないし、ものすごいタイミング良く使ってる掃除機の後ろから液体が出るようになってきたのでついに買いました。
価格は探し始めた頃よりかなり下がってました。
発売当初より4万ぐらい安く買えてホクホクです。型落ちだけどいいんです!
10年を過ぎた掃除機から最新式の
掃除機へ。
これに「ゴミ残しまセンサー」なる機能が
付いています。
買ってすぐに使ったんですが、センサー
作動しっぱなし。
うちはちゃんと毎日掃除機かけてるのに。
インコのエサとかハネとか、よく飛ぶ
ことがあるから朝夕かけることも。
…で、センサーが消えるまで各部屋を
掃除してたらかなりな時間経過で。
ゴミカップを見たらゴミだらけだったので
ショックを受けつつ捨てて…
しかしまあ…
うちって綺麗にしている方だと思って
いたんですけど。
「汚うち おうち」
だったんですねええぇぇ!!
しばらく立ち直れないよおーー
サイクロン式はこまめにゴミを捨て
フィルター掃除をしないといけない
っていうのは承知の上でした。
すぐにゴミがいっぱいになるし、
フィルターもチリまみれになるから
毎回手入れしないといけなさそう
という頻度の高さなのは想像して
ませんでした。
昨日・今日と使用しただけなんで
すが、もうフィルターを水洗いしな
ければならなさそう。
でもまあ、手入れは面倒臭いけど
すごいゴミが取れるし、狭い隙間
用のブラシも簡単に使えるように
なっててとても満足。
ひょっとしたら花粉症のひどい時
に物凄く助かるかも!?
フィルターの目が詰まってしまわ
なければ。
まずは紙パックかサイクロンかでかなり悩み。
紙パックは購入するのが面倒臭いし、細かいチリまで取れる掃除機が欲しいんだけどそういうのは紙パック代が結構高いからランニングコストがかかるし
ということでサイクロンに決定。
その後はどこのメーカーのにするか。
私は最初、サンヨーのエアシスという、空気清浄機としても使えるっていう機種が気になってたんです。
でも、何度か電気屋さんで実物を見たり店員さんに説明を聞いたりしているうちに東芝のトルネオがいいな~という気分になり、中でもVC-CG310というものにしました。
9月始めに後継機種の VC-CG311 が出て、310の在庫がいつなくなるか見えないし、ものすごいタイミング良く使ってる掃除機の後ろから液体が出るようになってきたのでついに買いました。
価格は探し始めた頃よりかなり下がってました。
発売当初より4万ぐらい安く買えてホクホクです。型落ちだけどいいんです!
掃除機へ。
これに「ゴミ残しまセンサー」なる機能が
付いています。
買ってすぐに使ったんですが、センサー
作動しっぱなし。
うちはちゃんと毎日掃除機かけてるのに。
インコのエサとかハネとか、よく飛ぶ
ことがあるから朝夕かけることも。
…で、センサーが消えるまで各部屋を
掃除してたらかなりな時間経過で。
ゴミカップを見たらゴミだらけだったので
ショックを受けつつ捨てて…
しかしまあ…
うちって綺麗にしている方だと思って
いたんですけど。
「汚うち おうち」
だったんですねええぇぇ!!
しばらく立ち直れないよおーー
フィルター掃除をしないといけない
っていうのは承知の上でした。
すぐにゴミがいっぱいになるし、
フィルターもチリまみれになるから
毎回手入れしないといけなさそう
という頻度の高さなのは想像して
ませんでした。
昨日・今日と使用しただけなんで
すが、もうフィルターを水洗いしな
ければならなさそう。
でもまあ、手入れは面倒臭いけど
すごいゴミが取れるし、狭い隙間
用のブラシも簡単に使えるように
なっててとても満足。
ひょっとしたら花粉症のひどい時
に物凄く助かるかも!?
フィルターの目が詰まってしまわ
なければ。
PR
コメントする