結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
この春、とてもいい野菜の取扱店を発見したんです。
八百屋さん、というよりは神戸近郊の某地域のアンテナショップ、みたいなお店。
ここの野菜がとても良くて
・すごく美味しい
・安い
・とれたて(朝どりだとか)
・一応、安心安全をうたってる
・珍しい物や山菜もある(その時々によっていろいろ)
という。
ひっそりした間口の狭い小さなお店で、普通に歩いていたら見落としそう。
見付けた頃はまるで商売っ気も感じられなかったしなあ…
発見して、ちょっと気になったので入ってみたんですが、
ぽんすけさんが後ろからブツブツ言って抵抗してましたね…(こんな ちんけ な店、とかなんとか…)
ところが、じっくり野菜を見て、目の色が変わったぽんすけさんです!
新鮮で、色ツヤが違いましたから。
結構、いろいろ買って帰ったらやっぱり味もとても良くて。
それからほぼ毎週、買い出しに出かけてます。
発見した頃はお客さんがあまり居なかったのに、最近は口コミで広まったのかお客さんが多くなっています。
とても通路の狭いお店なので、ちょっと動き辛くなってしまいました。
ぽんすけさんの厳命で店名はネットで言えないんですが、神戸-元町の真ん中あたり、神戸寄りかなあ…?にある、兵庫「県」が絡んでいて、うんたら館、みたいな名前のお店です。

そこでバジルを発見。
たくさん入って¥80!!
即買いでジェノベーゼ作り
ました!
うち、今バジルを種から育てて
いるところなんですけど
今年はなぜか全然大きくなら
なかったんです。
こんな苦労するんなら、買った
方が簡単だった…
八百屋さん、というよりは神戸近郊の某地域のアンテナショップ、みたいなお店。
ここの野菜がとても良くて
・すごく美味しい
・安い
・とれたて(朝どりだとか)
・一応、安心安全をうたってる
・珍しい物や山菜もある(その時々によっていろいろ)
という。
ひっそりした間口の狭い小さなお店で、普通に歩いていたら見落としそう。
見付けた頃はまるで商売っ気も感じられなかったしなあ…
発見して、ちょっと気になったので入ってみたんですが、
ぽんすけさんが後ろからブツブツ言って抵抗してましたね…(こんな ちんけ な店、とかなんとか…)
ところが、じっくり野菜を見て、目の色が変わったぽんすけさんです!
新鮮で、色ツヤが違いましたから。
結構、いろいろ買って帰ったらやっぱり味もとても良くて。
それからほぼ毎週、買い出しに出かけてます。
発見した頃はお客さんがあまり居なかったのに、最近は口コミで広まったのかお客さんが多くなっています。
とても通路の狭いお店なので、ちょっと動き辛くなってしまいました。
ぽんすけさんの厳命で店名はネットで言えないんですが、神戸-元町の真ん中あたり、神戸寄りかなあ…?にある、兵庫「県」が絡んでいて、うんたら館、みたいな名前のお店です。
そこでバジルを発見。
たくさん入って¥80!!
即買いでジェノベーゼ作り
ました!
うち、今バジルを種から育てて
いるところなんですけど
今年はなぜか全然大きくなら
なかったんです。
こんな苦労するんなら、買った
方が簡単だった…
材料は、バジルの葉の他に粉チーズたっぷりとにんにくと塩コショウとオリーブオイルとナッツ。
ナッツというのは、松の実が無かったので、たまたまあったぽんすけさんのおつまみで代用。
塩の添加さてないミックスナッツで、マカダミアとかピーナッツとか色々入っているもので、それをアルミホイルに乗せて軽くガスグリルでローストして使いました。
分量は超・テキトーです。
作り方は、全部ミキサーに入れてスイッチオンだけです。
ただ、葉っぱが軽いので、先に葉っぱを入れるのがコツ?かなあ~
麺はホームベーカリー(BMS-104)で打って冷凍してたのを、朝から室温で解凍して使いました。
庭からもいできたミニトマトも一緒に茹でて。
ついでに冷蔵庫の残り物の鴨ハムも乗せて。
麺がプリプリ
ジェノベーゼソースもバジルの香りが高くてめちゃくちゃ美味しかったです!!
安価だけど、なんて贅沢なお昼ご飯なんだ…
ちなみにパスタの左上に写ってるのは、バジルの挿し木です。
水に何日か挿して、根が出ればプランターに植えて、今度は自家製ジェノベーゼを作りたいと思っています。
PR
コメントする