結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
佃煮作りました。
3本550g強ぐらい
調味料は
三温糖 150g
醤油 80cc
酢 60cc
にしました。
5年ぐらい前にも
作った事はある
けどその時は酢
が多かったかな?
さっと湯でたゴーヤを
調味料で煮て
汁気がなくなれば
前回の記事の出汁
粉末とすりごまを
入れて混ぜて完成
(写真のは半分を
取り分けて撮影)
今回のはすごく甘い
出来上がりです。
自分好みの味付けに
するには難しい…
5年ほど前に佃煮を作った時の話なんですが。
職場でお弁当(前夜のゴーヤチャンプルーの残り)を食べていたら、突然部署も違う全然知らない社員のおじさんが
「うちのゴーヤの佃煮、今度たべさしたるわ!!」
って話しかけてきたんです。
『食べさしたるわ!!』ってあなたダレ!!
ってちょっとびっくりしたんですが、それよりゴーヤの佃煮なるものがあるということを初めて知って「わあーーゴーヤって佃煮にできるんですか!」とか返事したら、次の日に持って来られたんです。ビンごと。
味見させて下さったのはゴーヤ一切れだったんですけどね。
(どんだけ自慢のゴーヤの佃煮…)
で、それが一見、まっくろけっけで「?」と思うようなものだったんですけど、お弁当の白ご飯に乗せて食べたら目が覚めそうなほど美味しかったんです。
黒いのに、塩辛さは全くありませんでしたし、味も濃くはありませんでした。
それで「これはどうやって作ってらっしゃるんですか?」って尋ねたら…です。
「し ら ん が な !!ワシが作ったんちゃうし」
ってー。(苦笑)
それですぐにゴーヤを1本買ってきて、ネットのレシピを頼りに作ってみたんですが酢が強かったと。
5年ぶりに作った、今回のはあの時の社員さんちのゴーヤにかなり近かったような気がします。
でも何かが違うんですよね…本当に美味しかったなあ。
まだまだゴーヤは収穫できそうなので、今度は砂糖を減らして作ってみたいと思います。
PR
コメントする