忍者ブログ
| Admin | Res |
結婚9年 おとぼけ主婦です。   家族の日常
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べるラー油 「辛そうで辛くないラー油を食べてみたい
 なあ!」

 って言い続けて、はや丸1年ぐらい経った
 気がします。
 定価でしか買う気がないし、スーパーを
 片っ端から探し回るほどでもないので
 なかなか手に入りません。

 ある日、コープに買い物に行ったぽん
 すけさん。

 「えーーもん、手に入ったで!!!」

 って、宝物のように袋から取り出したのが
 コレ…(左写真)

「わーーーい!!!」
って喜んでよく見てみたら…

co-opの食べるラー油でした…。脱力。。。

そうそう。類似商品、山ほどありますよね。

私は桃屋のラー油が食べたいんですよっ!

というわけで、ネットで定価販売のところを探して取り寄せました。
セブンネットでも普通に売られてますし(¥1,500以上送料無料)、他のお店にもありました。
集める気になって集めてみたら、手元に5つがすぐに集まりました。

食べるラー油 

ついでに、近所のスーパーでこちらも品薄と聞いたエスビーの(写真真ん中)も見つけたので購入。

桃屋の食べるラー油 

エスビー以外の2種類は、食べたんですけど特に大差ないような。
co-opの方がちょっと歯にはさまりやすいかなあ?
どちらもおいしいです。

最初は食べ方に戸惑って、ひたすらご飯に少量乗せるぐらいだったんですが、坦々麺の具の味付けに使ったり(甜麺醤と味噌としょうゆと一緒に)、白髪ネギを漬け込んで冷奴や蕎麦に乗せたりしてみるととてもおいしいです。
ついつい、バカバカ食が進みすぎます。
一瓶をあっという間に食べ尽くし、今、2瓶目がもうすぐ空になりそう。
脂なのに…!!危険だなあ!
PR
鶏つくねの親子丼 お昼なにしようか…

 冷凍庫を開けたら、小さな
 タッパーに親子丼のタレ。
 前回親子丼を作った時に
 余ったタレを冷凍していたん
 ですね。(いつのかな…)

 …でも、鶏もも肉がない…

 たまたま夕食で鶏ひき肉を
 使う予定だったので、ひき
 肉で親子丼を作ってみました。

そういえば親子丼を学校で習った時、たしかささみを使ったように思います。
実家のは味が口に合わなくて(異常に塩辛くて砂糖も噛むほど入ってる)ほとんど食べた事はないんですが、やはりささみだったような?
私はもも肉大好きなのでもも肉で作っています。

さてさて、つくねで親子丼は初めてです。
まあ、まとまったらいいやーと思ったので、すりおろした玉ねぎと鶏ひき肉と塩コショウと片栗粉をこねて。
本当はしょうが汁少量とか入れたらいいのでしょうが、めっちゃシンプルに。

お腹に入れば。
と思って適当に作ったんですが、これがめちゃくちゃおいしかったんです。
柔らかくて食べやすくて味もおいしい!
ほんの思いつきで作ったものでしたが意外に良かった~!

鶏つくねの親子丼 
りんごのパイ 宅配野菜に入ってた
 チョー酸っぱいりんご

 バターと三温糖で煮て
 シナモンをからめて
 たまたま冷蔵庫に
 眠っていたホットケーキ
 ミックスで作った生地と
 混ぜてアップルパイ
 作りました。

 パイは冷凍のシート
 使ったので簡単。

 いつもながら適当。

 りんご煮る時のバター
 砂糖も目分量。
 ケーキ生地作るのも
 目分量。

それでもちゃんとできるので、小学生や園児にもオススメです。
極端な話、パイに生りんごを挟んで焼くだけでも焼き立てならいいオヤツになりそう!


りんごのパイチョー酸っぱいりんご

砂糖で煮ても
まだ酸っぱかった…

これはぽんすけさんが
職場に持っていくそう。
こんなもんで
いいんでしょうか…(汗汗)

生地が少し残ったので
タルト型にりんごを
いっぱい入れて
上から生地をかけて
一緒に焼いてミニケーキ
作りました。
私の明日の朝ご飯♪
まつたけ 400g ¥9,200送料込み 岩手産
 一番右の1本を除いて親の家へ。

 9月に、松茸は凶作?
 って話、聞きませんでした??
 夏が猛暑だったから
 松茸が壊滅状態かもって。

 ところが今年は大豊作らしい
 ですね。
 例年より遅いものの、ピークが
 長く続いたという。

 ← 国産の松茸がこんなに入って
 一万円切るだなんて…
 3年ほど前、親が還暦で家で
 食事会をするために取り寄せた
 松茸は、130gで二万でした。
 しかも、あまり良くない商品で
 親に文句言われたんでした…



まつたけ 
ででで…でかい!

こんなのがゴロゴロ出てる
そうですね。

産地ではとれすぎて価格が
暴落してるとか…
不景気だし。
あんまり高いと売れない
でしょうしね。







まつたけ うちの分の1本は
 松茸ご飯と茶碗蒸しと
 お弁当のおかずにしたら
 すごく美味しかったので
 また別のところから
 取り寄せてしまいました!
 これは全部自宅用です。

 300g ¥3,500 !!!
 クール便の送料も込みで
 この価格だったんですよ!
 長野産です。

 
長野のきのこのお店のものです。
セールで投げ売りされてるのをネットで偶然発見したんです。
ブログでセール情報を出されてて、メールで注文するという方式でした。
そのブログを見ると、最初のセールは300g¥12,000ぐらいだったんですが、セールの回数を重ねる度に価格がどんどん下がっていってる様子が切なかったです。

過去、こんな価格で売ったことがないそうです…

まつたけ  まつたけ 

まつたけ 
 ←これ すごい形!

 食べたら同じなので
 全然無問題。

 ぽんすけさんとどうやって
 料理するか審議中…
 冷凍保存してお正月に来る
 お客さんに出そうという案も
 あります。

 いやーーー
 こんなに松茸三昧できることって
 生涯もうないかも…?



肉巻きおにぎり 
 実家に用があったので
 肉巻きおにぎりを持って行って
 きました。

 今回のはご飯を混ぜご飯に
 せず、ただの白飯です。

 肉は牛でロースだったかな。
 砂糖・みりん・酒・醤油と
 すり下ろした生姜とニンニク
 で味付けしました。

 







 

肉巻きおにぎり肉巻きおにぎりって
本当おいしい…!

1コでも結構なボリューム
なのについついもう一個
手が出てしまいます。

ラップで包んで実家に
持って行ったんですけど
甘辛い肉の香りがする
する。

着いたら犬が立ち上が
ってクルクル回って
喜んで…
にんにくが入ってるからあげられないのに…
ダイワのエギングロッド

 先週、ぽんすけさんがエギングやりたい!って言い出して
 一緒に釣具店に道具を揃えに行ったんです。

 なんと…
 総額3万円超え…!!!

 私もお財布もビックリ!です。

 私も一緒にその、エギングというのをしたかったけど
 もうひと揃えとなると7万近く。
 そんな大金あるかよう!

 と兄弟にボヤいたら、余った竿をくれると言うんです。
 昨日、喜んで実家に取りに行ったんですが、バスや電車に
 竿持って乗ってちょっと恥ずかしかったです。

 そうそう、部屋にリールが置いてあったので
 「コレもくれるんか?!」
 って聞いたら「アホか…いくらするのか知ってんのかよ」
 と怒られました…
 リールだけで3万ぐらいするのだったみたいで(汗)
 会社勤めの実家住まいの独身っていいなあー!

 
 

ダイワのエギングロッド
ぽんすけさんの持ってる竿と同じメーカーDaiwa。

スペックはほとんど同じみたいなんですが、
価格は倍!素材とかで全然値段が違うとか。

あと、リールとライン(糸)とエギ(ルアーみたいなの)を手に入れなければ。

そうそう、ぽんすけさんは道具を揃えてすぐに一度、海に行ったんです。
PEとリーダーという糸の結び方がわからん
って言うので、私が結んであげました。
フィッシャマンズノット っていう結び方で。

そしたら…
海に着いて「ブンっ!!」って投げた途端
ほどけて仕掛けが全部海に消えていったそうで…

他に仕掛けも持って行ってなかったのですぐに
帰ってきました。
もちろん、すごい激怒です。


仕掛けが全部無くなったのも痛いですが、それより周りに人がいっぱいいて恥ずかしくてたまらなかったそうでした…
「コスモスが見ごろだよ!」
って聞いて、1~2週間も経って、やっと行ってきました。
淡路島国営明石海峡公園 です。

家から淡路島が頑張れば見えるんですけど、行ったのは人生で数回ぐらい。
明石海峡大橋もあって行きやすいんですけどねえ…
近くて遠い淡路島、です。

淡路島国営明石海峡公園

土曜のお昼。

…の割りに人が少ない?!

でも、広大な公園なのにきちんと整えられてゴミひとつありません。
めっっちゃ手が行き届いてます!

淡路島国営明石海峡公園

見頃はコスモスとマリーゴールドとダリアと…花いっぱいです。
木では「シコンノボタン」というのがあって、花がとても綺麗でした。
以前から実物を見たかったのですごく感激しました!

淡路島国営明石海峡公園

園内はかわいい汽車が走ってます。
池には貸切のあひるのボート。そしてその後ろにグワッグワッて言いながらついて行く鴨4羽…
のどかすぎるー!!
とにかく広くて、人が少ないのがいいですねえ。
ちなみにリードをすれば犬もOKなんですよ。


淡路島国営明石海峡公園

公園は本当にいい公園なんです。

…が、いざ、来てみると交通や公園のサイトに不備がありまくるのが残念でした。

まず、知人から公園のことを知ってネットで調べてみたんですが、公園やバス(大磯号)についてのことがすごくわかりにくい上、メチャクチャ。

大磯号はJRバスとか本四海峡バスとかが乗り合わせているんですが、まず、その中の某バスのサイトでは
大磯号から淡路夢舞台(この公園の最寄停留所)までは「4枚綴りのお得な回数券がある。JR舞子駅のみどりの窓口で販売」となってるのに、行って聞いたらないし。
「大磯号は指定席が8席あります」って載ってる某バスサイトがあるし(実際はずいぶん以前に廃止されてなくなってました)

舞子からバスに乗ったら乗る時に乗車券が出ないし、夢舞台で降りる時に申告制なんです。
舞子より遠い、新神戸から乗った人とは全然代金が違うというのに、です。
新神戸から乗って、「舞子で乗りましたあ」って言われたらどうするんだ?!
バス、いい加減すぎでした。

さて、淡路夢舞台の停留所に着いたら着いたで、帰りの時刻表をチェックしたら前もって調べたのとちょっと違うんです。
現地のは舞子駅止まりのも載ってるから本数が多かったんです。

公園についても案内がすごく分かりにくくて、最初は淡路夢舞台が海峡公園かと思ったし…
公園のサイトの「アクセス案内」も、バスで○分って書いてあるだけでどこの会社かも系統も価格もないし。

文句ばかり言っちゃったど、こんなにいい公園なんだからバス会社も運営ももっとやる気出すといいのになあ…
結婚するまでは食べても食べても全く太らない体質で、夜食をしようと寝酒をしようと大丈夫だったんです。
…が、27で結婚したら…
食べたら全部肉となってお腹に付く っていう体質になってしまいました。(涙)
父が痩せ型で母がぽっちゃり型なんですが、若いうちは父の遺伝子が。年食ってから母の遺伝子が威力を発しているのか…?
30を超えたら特に酷くなって、毎日フルタイムで働いても体重が増えるんですよ。

とうとう今年の夏に体重計の目盛りが記録更新!
20歳の時に忙しさのあまり激ヤセしたことがあるんですが、その時の体重プラス8.5kgですよ。
結婚した時よりプラス6kgぐらい。

こりゃあまずいなあ…
と思っているところにお盆に酷い風邪を引き、ほとんど何も口にできなくて3.5kg落ちた事をきっかけに、まじめにダイエットしてます。
生涯初のダイエットです。

痩せるために1円もお金を使う事はバカらしい、と思ったので、とにかく食べ物に気を付ける事にしました。
夜はおかずをそのままでご飯を少し減らし、昼のパスタやうどんバカ食いや具の乗せ過ぎを見直し、夜寝る前に350mlの缶ビールを飲むのを止めたんです。
缶ビールを飲むのは夕食の前だけ。(飲むのかよ…という感じですが)
気まぐれにしていた、夜のウォーキングはなるべく毎日するようにしています。

…が、ダイエット活動と言えるのかどうか…?!
オヤツは元々ほとんど食べないし、結婚してからは夜食をしたことがないので、無理なくできる事はこれぐらいなんです。

ほとんど何も食べない日が続いて落とせたのが3.5kgだから、この3.5kgを維持する事は難しいだろうなあと考えていました。
リバウンドとの攻防戦になるかなと。

夏風邪から2ケ月弱。なんとか維持ができ、更に500g減らせました!
ドーナツも肉巻きも食べたけど大丈夫だったー!
なんとなくですが、寝る前の缶ビールが豚の元だったのかなと。

うれしいー!
そして体が軽いー!!
昔のスカートやパンツがちゃんと入るー!
高校時代のワンピースも入るー(これは…着て行くのはやめた方がいいかも?)

この喜びを忘れずに、これからの食欲の秋を乗り越えたいと思います。


標準体重  身長(m)×身長(m)×22
美容体重  身長(m)×身長(m)×20
モデル体重 身長(m)×身長(m)×19

っていう計算があります。
美容体重というのが理想的な体重らしいです。

私は骨が細いようで、この計算を真に受けて肉を付けると…
とんでもないことになります。
モデル体重とされる重さでもちょいデブな外見になってしまいます。

さあ、次はぽんすけさん(ちょいメタボ)の番だ!
と思って啓発に努めてるんですが、こちらはオヤツや間食が大好きなタイプ。
本人も痩せたい!って言うんですが、「絶対痩せてみせるからの!」って言いながら茶福豆やあんこ饅頭食べています…
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
菫
わたし :30代主婦


ぽんすけお
ぽんすけ :50代夫


ぴよぞう ぴよぞう :トリなのに自分を人間だと
      思っている抹茶色のインコ
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)まっちゃインコの隠れ家 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]