結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
何ヶ月か前から、普段使ってるノートパソコンの調子が悪くて。
ヒンジ部分(パカッと折り畳む部分)の中を通っている、画面とPCをつなぐ線がどうも断線しかかってるようで。
時々電源を付けても画面が真っ白になることがあって、最初の方はヒンジ部分の角度を変えると普通に映っていたんですが、段々その頻度が高くなってきたんです。
それでメーカー修理(エプソンダイレクト)に出そうとすると、なんと
「お持ちのノートパソコンの部品の保有期限はついこの間で切れてるからコードの交換は無理なんです。
でも街のパソコン修理店等ではひょっとすると修理できるかもしれません」
って言われたんです。
ノートパソコン、別に20年も30年も前のじゃないんです。
まだ9年なんですよー!?
家電、例えばテレビで9年ぐらいなら「もう部品がないから修理できません」なんてあり得ないと思うのに、高価なノートパソコン(当時30万弱もしました!)でそんなことを言われるとは…
それに昨年修理に出して、ハードディスクに損傷が出てるから交換した方がいいって言われて数万かけて交換したばかりなのに。
まだまだ10年は使わないとって思ってるのに。
で「街の修理店」液晶画面の修理を得意とする修理店も見つけて連絡を取ったのですが
「中を開けてみてコードを見てみないと同じものがあるかどうかわからない」
と言われ、修理できるか出来ないかは微妙みたいなので、完全に断線するまでは騙し騙し使い続けることにしたんです。
ノートパソコンだけど常に画面を開けっ放し(閉めない)にして使ってたら画面真っ白症状は全然出ずに使えていました。
でも今日、さっき電源を入れてみると…
いきなり真っ白。角度を変えてもまっしろしろ!!
こちらは真っ青…
ノートPCに大事な
データが…
と…とにかくデータを
取り出さなければ!
って、デスクトップPCの
画面とノートPCを繋い
でみたら…
普通に映った…(涙)
別に画面を触ってない
のに、なんで復活した
のやら。
今は嘘のように普通に
使えています。
ああーーー本当に焦った…
修理店に修理に出したとして、今からだと年末年始を挟むから仕上がりはかなり先になるんでしょう。
(それも、ちゃんと部品があればの話ですが…)
寒い部屋で震えながらデスクトップで作業する羽目になるかと思ったよお…
ヒンジ部分(パカッと折り畳む部分)の中を通っている、画面とPCをつなぐ線がどうも断線しかかってるようで。
時々電源を付けても画面が真っ白になることがあって、最初の方はヒンジ部分の角度を変えると普通に映っていたんですが、段々その頻度が高くなってきたんです。
それでメーカー修理(エプソンダイレクト)に出そうとすると、なんと
「お持ちのノートパソコンの部品の保有期限はついこの間で切れてるからコードの交換は無理なんです。
でも街のパソコン修理店等ではひょっとすると修理できるかもしれません」
って言われたんです。
ノートパソコン、別に20年も30年も前のじゃないんです。
まだ9年なんですよー!?
家電、例えばテレビで9年ぐらいなら「もう部品がないから修理できません」なんてあり得ないと思うのに、高価なノートパソコン(当時30万弱もしました!)でそんなことを言われるとは…
それに昨年修理に出して、ハードディスクに損傷が出てるから交換した方がいいって言われて数万かけて交換したばかりなのに。
まだまだ10年は使わないとって思ってるのに。
で「街の修理店」液晶画面の修理を得意とする修理店も見つけて連絡を取ったのですが
「中を開けてみてコードを見てみないと同じものがあるかどうかわからない」
と言われ、修理できるか出来ないかは微妙みたいなので、完全に断線するまでは騙し騙し使い続けることにしたんです。
ノートパソコンだけど常に画面を開けっ放し(閉めない)にして使ってたら画面真っ白症状は全然出ずに使えていました。
でも今日、さっき電源を入れてみると…
いきなり真っ白。角度を変えてもまっしろしろ!!
こちらは真っ青…
データが…
と…とにかくデータを
取り出さなければ!
って、デスクトップPCの
画面とノートPCを繋い
でみたら…
普通に映った…(涙)
別に画面を触ってない
のに、なんで復活した
のやら。
今は嘘のように普通に
使えています。
ああーーー本当に焦った…
修理店に修理に出したとして、今からだと年末年始を挟むから仕上がりはかなり先になるんでしょう。
(それも、ちゃんと部品があればの話ですが…)
寒い部屋で震えながらデスクトップで作業する羽目になるかと思ったよお…
PR
コメントする