結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
常に冷蔵庫の中にゴーヤが!
佃煮も大量に作っちゃったし、日々どうやって消費しようか夢にまで出て来そう。
もちろん来週火曜も恒例「ゴーヤチャンプルの日」です。
昨日、ぽんすけさんが職場で有益な情報を得てきました。
ゴーヤ ピクルスが大変美味い
っていう。
今日、早速作ってみました。

漬け汁は
酢と水200ccずつ。酢は穀物酢と少しバルサミコを入れてみました。
砂糖60g
塩小さじ2
唐辛子1本
ローリエ1枚
シナモンとフェンネルの種少々
を煮立てて作ってみました。
小さいステンレスの鍋
に水分以外の物を
全部入れてまず水で
溶かしました。
溶けたら酢を入れて
サッと煮立てて。

フェンネルの種というのは、
うちで育ててたフェンネルから
取れた種です。
冷蔵庫の野菜室で保存して
いました。
香りがいいので思いつきで
入れてみました。
(唐辛子の近くにある、
シマシマのがそうです)
家にある空き瓶がこれしか無かったあー
これに詰められるだけ詰めて、残りはどんぶり
みたいな器に入れました。
アッ!そうそう。
ゴーヤは切った後、塩をまぶしてしばらく置き、
サッと茹でてふきんに広げて冷ましてから
使いました。
食べられるのは数日後だと思います。
ピクルス好きなので楽しみ~
タルタルソースにも使えるといいな。
※ 翌日の9/4 追記
まる一日後、ひとつつまんで味見したところ…ものすごく美味しくなってました!!
ゴーヤの苦味と苦い臭いがほぼ抜けてます。
きゅうりには無い、かすかな苦味は後から来ますがウッと来ません。
フェンネルとシナモンを入れたのが大正解のようで、ものすごく爽やかな風味。
バルサミコも良かったのかもしれません。
食感はポリポリしていて、それがまた、美味さ倍増でした。
なんだか病み付きになるような味で、冷蔵庫を開ける度にポリポリ食べてしまいました。
全部食べたら漬け液はもう一度使ってもいいようなので、また作ります!
佃煮も大量に作っちゃったし、日々どうやって消費しようか夢にまで出て来そう。
もちろん来週火曜も恒例「ゴーヤチャンプルの日」です。
昨日、ぽんすけさんが職場で有益な情報を得てきました。
ゴーヤ ピクルスが大変美味い
っていう。
今日、早速作ってみました。
漬け汁は
酢と水200ccずつ。酢は穀物酢と少しバルサミコを入れてみました。
砂糖60g
塩小さじ2
唐辛子1本
ローリエ1枚
シナモンとフェンネルの種少々
を煮立てて作ってみました。
小さいステンレスの鍋
に水分以外の物を
全部入れてまず水で
溶かしました。
溶けたら酢を入れて
サッと煮立てて。
フェンネルの種というのは、
うちで育ててたフェンネルから
取れた種です。
冷蔵庫の野菜室で保存して
いました。
香りがいいので思いつきで
入れてみました。
(唐辛子の近くにある、
シマシマのがそうです)
家にある空き瓶がこれしか無かったあー
これに詰められるだけ詰めて、残りはどんぶり
みたいな器に入れました。
アッ!そうそう。
ゴーヤは切った後、塩をまぶしてしばらく置き、
サッと茹でてふきんに広げて冷ましてから
使いました。
食べられるのは数日後だと思います。
ピクルス好きなので楽しみ~
タルタルソースにも使えるといいな。
※ 翌日の9/4 追記
まる一日後、ひとつつまんで味見したところ…ものすごく美味しくなってました!!
ゴーヤの苦味と苦い臭いがほぼ抜けてます。
きゅうりには無い、かすかな苦味は後から来ますがウッと来ません。
フェンネルとシナモンを入れたのが大正解のようで、ものすごく爽やかな風味。
バルサミコも良かったのかもしれません。
食感はポリポリしていて、それがまた、美味さ倍増でした。
なんだか病み付きになるような味で、冷蔵庫を開ける度にポリポリ食べてしまいました。
全部食べたら漬け液はもう一度使ってもいいようなので、また作ります!
PR
コメントする