結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
「梅の花」に行ったら、メニューの写真の「豆腐しゅうまい」がとても美味しそうで!
普通の焼売の形でなく、皮が菊花になってるところがポイント?
豆腐は使わなかったけど、家で真似して作ってみました。

まず、料理する1時間ぐらい前に皮を作って寝かせておきました。
こんな少量だからわざわざ焼売の皮を買うのもと思って、適当に作ったんです。
薄力粉と塩ほんの少しと水をよくこねて、なめらかになったらビニール袋に入れてテーブルの上に置いて放置。
蒸す前に皮を打ち粉をしながら麺棒で思いっきり伸ばして、細く切って、丸めた生地にまぶし付けて。
包むよりかなり簡単で早いと思います。底が破れる心配も要りませんし。
具は、豚ミンチが無かったので豚肩ロースをみじん切りにして叩いたものと、えびと帆立を荒めに小さく切ったの、
そして玉ねぎ1/4位と椎茸ひとつをみじん切りにしたものにしました。
調味料等はすりおろし生姜少し、酒、醤油、水分足りなかったので水少々、塩こしょう、片栗粉
蒸し器にきゃべつを敷いて、15分中火蒸し

実は私は焼売をあまり食べたことがないんです。
食感とか臭さが苦手だからだったんですけど、後に、市販の一番安いチルドのしか食べたことがないからだと判明。
そう言えば餃子も嫌いだったけど、餃子は外食でよく出てくるし外のは美味しいから好きな料理なんですよね…
初めて作った「てきとう焼売」
これはサイドのつもりで作ったんですけど(メインは魚)、ぽんすけさんがほとんど食べてしまいました。
結構美味しかったです。
また作れるのかなあ… 次作る時には今回のことは忘れてそう(汗)
普通の焼売の形でなく、皮が菊花になってるところがポイント?
豆腐は使わなかったけど、家で真似して作ってみました。
まず、料理する1時間ぐらい前に皮を作って寝かせておきました。
こんな少量だからわざわざ焼売の皮を買うのもと思って、適当に作ったんです。
薄力粉と塩ほんの少しと水をよくこねて、なめらかになったらビニール袋に入れてテーブルの上に置いて放置。
蒸す前に皮を打ち粉をしながら麺棒で思いっきり伸ばして、細く切って、丸めた生地にまぶし付けて。
包むよりかなり簡単で早いと思います。底が破れる心配も要りませんし。
具は、豚ミンチが無かったので豚肩ロースをみじん切りにして叩いたものと、えびと帆立を荒めに小さく切ったの、
そして玉ねぎ1/4位と椎茸ひとつをみじん切りにしたものにしました。
調味料等はすりおろし生姜少し、酒、醤油、水分足りなかったので水少々、塩こしょう、片栗粉
蒸し器にきゃべつを敷いて、15分中火蒸し
実は私は焼売をあまり食べたことがないんです。
食感とか臭さが苦手だからだったんですけど、後に、市販の一番安いチルドのしか食べたことがないからだと判明。
そう言えば餃子も嫌いだったけど、餃子は外食でよく出てくるし外のは美味しいから好きな料理なんですよね…
初めて作った「てきとう焼売」
これはサイドのつもりで作ったんですけど(メインは魚)、ぽんすけさんがほとんど食べてしまいました。
結構美味しかったです。
また作れるのかなあ… 次作る時には今回のことは忘れてそう(汗)
PR
コメントする