忍者ブログ
| Admin | Res |
結婚9年 おとぼけ主婦です。   家族の日常
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は不景気で、クリスマスや年末年始の食事は家で作る人が多いと予想されてるそうですね。
デパートなどでは豪華な惣菜類がたくさん売られるみたい。
うちは毎年家で食べています。
外食も、高級惣菜がテーブルに並ぶクリスマスも憧れです!

今年のクリスマスディナー

鴨とポテトサラダの前菜
牛のフィレ肉のステーキ
 付け合せはエリンギと茹でたきゃべつとゴボウをソテーしたもの
 赤ワインと醤油と砂糖とウスターソースを煮詰めたしめじのソース
オニオンスープ
ポールボキューズのパン
赤ワイン(船便のボジョレヌーボー)

クリスマス・ポテトサラダ
ポテトサラダ(土台の部分/下がポテトで上がかぼちゃ)は彩りが綺麗にできたかな?と思って写真を撮ってみたら
並べたはずのミニトマトが大量に減ってるし荒らされてる…
ぽんすけさん、いつつまんだんだ!?
PR
この間、うちにぽんすけさんのお友達を招きました。
写真が 前菜だけ…
カプレーゼもどき
 カプレーゼのアレンジ?

 緑のはフェンネル。
(庭に植えてるものです)

 カプレーゼって素材の味だけ
 だなあ… と思ったので、
 サーモンをマリネしたものを
 上に乗せてみました。
 


カプレーゼもどき
うちにあったフルボディの赤ワインを
先に飲んで、お客さん持参の
ボジョレーを空けたら…
順序が逆らしいですね?!
お客さんがなんだか残念そうで。
普通は 軽い → 重い と飲むとか…

今年のボジョレーは何十年かで
一番いい出来とか宣伝されていて、
「またいつもの宣伝かあ…」
と思いながらも船便で何本か買い
ましたが、お客さんのは確かに
フルーティーで濃くてとても
おいしかったです。

他に食事は
パエリア、チキンナゲット、カニクリームコロッケ、オニオンスープ を作りましたが、タコ・イカ・貝類がダメだと前日かその前頃に知ったんです。
パエリアのダシは鯛の頭や骨とチキンと海老、野菜は玉ねぎとキノコとトマトでとったのですが、やはり貝類や魚介をもっと入れないと…という、一味足りないダシになってしまいました。
メニューは少ないけど、前の日からホワイトソース作ったり、ダシをとったりとなかなか大変で…

日中の準備で疲れちゃって、あまり何を話したか覚えていないんですが、なぜか客人が「真っ赤な靴下」をはいていたことだけは覚えています。
服装はカジュアルな黒っぽい上下だったのに
なんで靴下だけが真っ赤だったんだろう…(40代後半)
つっこみ損ねたのが残念!
(ぽんすけさんの独身の時の旅行の写真があるんですけど、それはぽんすけさんが「真っ赤な靴下」なんですよね…
その時に一緒に買ったのか???おそろいなんか??)

暖かいうちに掃除しておかなくっちゃ…
ノートPCキーボードの掃除
 ノートPCの
 キーボードの下が
 ゴミだらけになってました!
 (8年分!ぐらいの汚れ)

 キーをはがして
 毛抜きと歯ブラシで
 ホコリや食べかす? を
 かきだしながら
 掃除機で吸いました。
 

ノートPCキーボードの掃除

デスクトップのキーボードは
全面、一度にひっぱがして
キーはぬるま湯に漬けておいてと
大胆に掃除するんですけど
ノートPCのはさすがに怖いです。
つくりが繊細ですよね…

5回位にパート分けしてのお掃除に
なりました。

金・土もこちらはいいお天気になりそう。
カーテン洗濯して高い所や窓の雑巾がけして…
今やっておくと絶対後でラクになるから、きっとやるんだ!
冷凍庫から半年前のささみが1本…
捨てようかと思ったけど、昨日たまたま鶏もも肉を買ったので、
ナゲット作ってみました。

09111702.jpg
 唐揚げじゃないんです。
 チキンナゲットなんです。
 
 ささみも鶏ももも半解凍
 して、サイコロみたいに
 切ります。
 それを
 包丁の柄で叩いて
 柔らかくしますと
 肉っぽい食感が残って
 おいしいです。
 

09111703.jpg
ハーブソルト
塩胡椒
ナツメグ
しょうゆ

すった にんにく・しょうが
     玉ねぎ
余ってたエリンギみじん切り

をボールでよく混ぜて
味を吸い込んだら
卵黄と小麦粉を混ぜました。

その生地に小麦粉と片栗粉をまぶして、170度で色付くまで揚げただけです。

かなり怪しかった古ささみの気配が全然感じられません!大成功!!
ファストフードのナゲットよりジューシーで味も自然でおいしいです。


09111704.jpg 何日か前は餃子を作りました。
 皮もタネも。
 
 餃子事件の前後から
 なんとなく加工食品が怖くて
 可能な限り手作りしてるん
 ですけどなかなか手間で…
 (特に皮作り苦手)

 逆に加工食品のありがたさが
 身に沁みちゃいますね。





09111701.jpg

今日はたまったレシートを整理してました。

笑顔6個入り ¥198

ってなんですかねえ…?なんだろう??
本気でわかりません…

ぽんすけさんが勝手に買ったおやつかなあ??
栗ごはん
 栗ごはん

 ダシが余ったので
 作りました。

 冷凍栗
 (宅配野菜に生栗が
 入っていたので
 すぐに皮を剥いて
 冷凍してました)
 余ったえのき入り



ダシに塩と薄口醤油(少し)を入れて、上に冷凍から出したての栗を入れて炊きました。
栗が甘くてホクホクで本当においしいな!
と思うんですけど、ぽんすけさんは嫌い。(出されれば食べますが)
「栗はスイーツやからご飯に入れるもんとちゃう」
そうです…
預かってたパソコン(記事1記事2
火曜に修理が終わったら、その日のうちに取りに来たんですけど、それっきり音沙汰がないんですよね…
なんちゅう奴!(笑)
便りがないのはいい便り???

そうそう、結局「このWindowsのコピーは正規品ではありません」っていうメッセージは、うちでは出なかったのでなぜ出たのかはよくわかりません。

09110601.jpg

真ん中にスロットが4つあって、限界が4GBでした。

09110602.jpg

に新しく買ってきた1GBのセットを入れ、
に元々付いていた壊れてない1GBを入れました。
は空きスロットです。

本当は、2 と 4 も同メーカー同型番、同容量のメモリをセットにして入れた方がいいんだそうです。
だから、今の状態は全部で3GBあるけど、実はちょっと変な組み合わせになっています。
計3GBにするなら、2 と 4 に512MBを入れた方がいいみたい。
デュアルチャネル効果 とか?

だから、また動きがヘンだと言われるかな?
と、ちょっと心配だったんですけど、おそらく機嫌よく使ってるんでしょうね。
うちでは、春菊ってあんまり使わないんですが
昨日届いた宅配の野菜にたくさん入っていたので、一部パスタにしました。
春菊以外は冷蔵庫のあまりもので。

春菊とサーモンのパスタ

材料
にんにく みじん切り
唐辛子 1つ
春菊(けっこう大量)
鮭ハラス(塩をして、炒める直前に片栗粉をまぶしたの)
えのき
ミニトマト

調味料
オリーブオイル
黒こしょう
醤油

オリーブオイルに、弱火でにんにくの香りを移し唐辛子を入れて、
鮭ハラスの片栗粉まぶしを炒め、
周りが固まってきたらその他の材料を炒め、(黒こしょう)
茹で上がった麺を入れて少し水分を飛ばし、
醤油をちょっとだけ入れてからめました。

本日もうまかった!

ラーメンばっかり食べてる小池さんなみに最近パスタ多いなあ…
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
菫
わたし :30代主婦


ぽんすけお
ぽんすけ :50代夫


ぴよぞう ぴよぞう :トリなのに自分を人間だと
      思っている抹茶色のインコ
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)まっちゃインコの隠れ家 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]