結婚9年 おとぼけ主婦です。
家族の日常
つい先日近所のドラッグストアで見かけて気になったので買ってみました。
激落ちくん


大きさはこんなです。
(サイズ色々あるのかな?)
手触りは低反発枕みたいな感じ。
とても柔らかいです。
それでシミだらけの人工大理石を掃除してみたんですよ。
肝心な使用前の写真 は、汚すぎてお見せできません…
ぽんすけが紅茶やらコーヒーやらワインやらこぼしてそのまま放置するので、あちこち茶色いシミがあったんです。
私も一度、洗って火にかけて乾燥させたはずの鉄のフライパンを直接置いてしまって、サビをつけてしまいました。(人工大理石に水気が残ってたよう)
これらの汚れは重曹とかクエン酸とかよく汚れの落ちるというスポンジで落とそうとしたんですが、全然落ちなくて困っていました。
夏休みにお客さんが来るから、最終手段/塩素湿布をするしかないかなあ…と思ったものの石が傷みそうで。
そこでダメ元で激落ちくんに水付けてこすってみました。

信じられないんですけど
ひと拭きで
シミが落ちたー!!
さっさかさ っと全体を
円を描く様に軽く拭くだけで
ウソのようにシミもサビも
取れてしまって
今までの苦労を思い出し
せつなくなったのでした…
それにしても
なんでこんな簡単に?
と思ったので調べてみると
これはメラミンで出来てて
簡単に言うと目の細かいやすりのようなものらしいです。
だから光沢のあるプラスチックなんかに使うと傷が目立ってしまったりするみたい。
ステンレスのシンクにも試してみたんですが、水垢の白い跡みたいなのは落ちませんでした。
あと、やかんなどの変色も。
コンロの近くのタイルや換気扇カバーの油汚れなどはよく落ちてピカピカ。
激落ちくん、すごい!!友達にも親にも教えなきゃ!!
と思ったんですけど、「いまさらかよーー」って言われたりして…
激落ちくん
大きさはこんなです。
(サイズ色々あるのかな?)
手触りは低反発枕みたいな感じ。
とても柔らかいです。
それでシミだらけの人工大理石を掃除してみたんですよ。
肝心な使用前の写真 は、汚すぎてお見せできません…
ぽんすけが紅茶やらコーヒーやらワインやらこぼしてそのまま放置するので、あちこち茶色いシミがあったんです。
私も一度、洗って火にかけて乾燥させたはずの鉄のフライパンを直接置いてしまって、サビをつけてしまいました。(人工大理石に水気が残ってたよう)
これらの汚れは重曹とかクエン酸とかよく汚れの落ちるというスポンジで落とそうとしたんですが、全然落ちなくて困っていました。
夏休みにお客さんが来るから、最終手段/塩素湿布をするしかないかなあ…と思ったものの石が傷みそうで。
そこでダメ元で激落ちくんに水付けてこすってみました。
信じられないんですけど
ひと拭きで
シミが落ちたー!!
さっさかさ っと全体を
円を描く様に軽く拭くだけで
ウソのようにシミもサビも
取れてしまって
今までの苦労を思い出し
せつなくなったのでした…
それにしても
なんでこんな簡単に?
と思ったので調べてみると
これはメラミンで出来てて
簡単に言うと目の細かいやすりのようなものらしいです。
だから光沢のあるプラスチックなんかに使うと傷が目立ってしまったりするみたい。
ステンレスのシンクにも試してみたんですが、水垢の白い跡みたいなのは落ちませんでした。
あと、やかんなどの変色も。
コンロの近くのタイルや換気扇カバーの油汚れなどはよく落ちてピカピカ。
激落ちくん、すごい!!友達にも親にも教えなきゃ!!
と思ったんですけど、「いまさらかよーー」って言われたりして…
![]()
水だけですっきり!激落ちシリ... |
PR
コメントする