忍者ブログ
| Admin | Res |
結婚9年 おとぼけ主婦です。   家族の日常
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09062201.jpg

ぽんすけのはき古した綿パン

適当に長方形に切って
周りをぐるりと縫って…
床にプラスチックの板を突っ込んだら…




09062202.jpg

テントがでーきた!

インコが夜 眠るためのテント。


夏用と冬用があります。
冬用は中綿が入っていてフカフカなんですよ~

毎年、冬用のテントに入って寝なくなったら(テント上部で寝ます)、夏用のを設置します。

昨年の夏用のテント、
インコが穴をあけてしまったので今朝慌てて作りました。



09062203.jpg 09062204.jpg
試しに吊り下げてみると、せわしなく出たり入ったり上ったり。
どうやら、気に入ってもらえたようで嬉しいな。
PR
手打ちパスタ 準備中バジルが大量に収穫できたので、久々に手打ちパスタを作りました。
自分の昼食です。

材料(1人分)
強力粉60gと薄力粉30g
タマゴ1コ
塩少し
オリーブオイル少し

粉だけ量って、あとはすっごい目分量です。

全部ボールにぶちこんで混ぜ混ぜしてしまいます。
混ざればいいでしょ?
的なところが好きですねえ。
うどんを打つ時は一応全部きちんと量ります。

生地を手でよくこねて、ビニール袋に入れて1時間ぐらい常温で寝かせて、よく麺棒で延ばして薄くします。
薄くするのが一番大変ですね…。(すぐに縮んで元に戻ろうとするんです)
後は切って、大鍋のお湯(塩は不要です)で1分ぐらい茹でるとできあがり。

手打ちパスタ ジェノベーゼソースジェノベーゼのソースは

材料
大量のバジル(しそも間引いたので1割ぐらい混ざっています)
ピスタチオ 6粒ほど(松の実が無いのであるもので代用)
パルメザンチーズ 大スプーン2杯ぐらい?
にんにく 大1かけ

調味料
オリーブオイル
塩コショウ

を混ぜて作りました。
多めに作って、余った物は陶器に入れて冷凍保存。

うちはフードプロセッサーが無いので地道に包丁でみじん切りしています。
これもなかなか大変…

フードプロセッサーとパスタマシン、買おうかなあと思ったこともあるのですが、
なんとかなくても作れるからいいか… 手入れ大変だし…
と、買わずになんとか作ってます。


写真でバジルが黒々してるって?お味は?

それが…
「めちゃくちゃおいしい!!」
です。香りも味も最高です!
やはりバジルが新鮮だからというのと、古い葉や茎をほとんど入れていないから草臭さが全然ないからでしょうか。
みじん切りにする時、空気に触れるので、どうしても黒ずんでしまいますが味には影響はないんですよ~
あと、完全無農薬なので安心です。

よく、オーガニック食品店などで無農薬バジルの瓶入りソースが売られていますが、その高価なこと!
うちで作ると100円しないのにね…
09061601.jpgこの間、須磨の少し奥の
多井畑厄神
行きました。

厄年なもので、お守りを
買ったのですが…

後でよくよく見たら
厄除けでなく、
交通安全
のお守りでした。
あぁ、バカバカ…
(ぽんすけさんに「またか」
って言われました…)


09061602.jpg

隣接する
奥須磨公園
にも寄りましたよ。

公園というより、
自然公園みたい!

山みたいになっていて
池が沢山あるんですよ~
ホタルも見られるそう!





09061603.jpg

「また来てねえ~~」

って、あひる(?)に見送られました。



須磨駅・妙法寺駅・名谷駅
からバスですぐ。
都会の喧騒がウソのよう。
夏は涼しいかも。

またお弁当持って来て
みたいです。

昨日の夕食はひじきの煮物。
いつも多めに作って冷凍して、ぽんすけのお弁当のおかずにします。

今日は私の昼食にひじき炊き込みご飯を作ってみました。

ひじきの炊き込みご飯.jpg

色が濃いけど、濃口醤油の色なのであまり塩辛くありません。
コンビニなどで売られている炊き込みご飯とかよりずっと塩分控えめです。

作り方は簡単!
ご飯に残りひじき煮物を乗せて炊くだけ。
今日は汁があまり無かったので、酒と水と濃口醤油を少し足しました。
(余った汁がたくさんある場合は、濃いので水で薄めています)

そして、今日も庭で間引きたての紫蘇。
脇には昨日、多めに作っておいた豆腐とわかめのお味噌汁。
本日もごちそうさま!

 

昨日、母にもらった瀬戸内の茹でタコ半身。
帰ってきて袋を開けたらちょっと、臭くて!
少し味見(毒見?)をしてみたらかすかにしか効いていない塩。

「モーー!
なんでタコひとつ茹でられないんだよおーーー」

吠えたものの、タコって結構高いんですよね。
多分、一年ぐらい食べていないような気がするので本当にありがたい話です。

早速、足2本を酢の物にしておかずに出したら

…硬いっ!

ヒトのことを料理下手だと言えません…
ホント…(反省)

残りは冷凍していたのですが、今日の一人のお昼ご飯に「タコ飯」にするのに
一部取り出して使いました。

09061001.jpg
味付けは

昆布だし

砂糖
濃口醤油



具は

冷凍タコ
(解凍しないで)
しょうが千切り



しそは食べる直前に庭で取ってきたもので、ものすごく香りがいいです。
(家庭菜園が流行っていますが、種からのしそとバジルは激・オススメですよ。
絶対元が取れると思います。
苗からだともったいないかな?種からでもすぐに大きくなるし、発芽率もいいので)

タコはなぜかすごく柔らかく仕上がっていました。
解凍せずに使ったからか、酒が効いたのか…

ご飯に砂糖?と思われるかもしれませんね。
うちでは普通の炊き込みご飯にはもちろん入れないのですが、
牛飯とタコ飯は砂糖と濃口醤油で甘辛の濃い仕立て。

ごちそうさまでした
小さい頃からずーっと願い続けたこと

「二重になあれ!!」

すごく
すごく
強く願っていました。

鉛筆で、まぶたの上をこすって二重の線を付けようとまでした
中学ぐらいの頃

社会人デビューする前
結構本気で受けてみようかと思った
プチ整形

ところが!です。
つい先週のことなのですが…
デジカメで撮った自分のドアップ写真を見たら二重なんですよ。
ビックリ!して鏡を見たら、確かに二重。
最近あまり鏡を真剣に見ていなかったので気付かなかった。
伏目にしながら鏡を見たら、まぶたにきちんと刻まれた二重の線!

昔、
二重になったらめちゃくちゃ可愛いのに
二重になったら両想いになれるのに
二重になったら街でスカウトされるのに
…などなどと思っていたけど、今、鏡に映っているのは前と全然違和感ない自分のカオ。

今日、親に会ったので
「最近二重になったんだよおーー!」
と、興奮しながら報告したら
「前からそんな顔だったよー昨日、寝不足だったから?」

「……。」

どうせ二重になるのなら、もっと若い頃になりたかったよう~
さんじゅう過ぎてオバさんになってからなんて…
ま、プチ整形、受けてても多分同じ感想ですね。(一重も二重も一緒)

でもまあ、一生一重のままだと思っていたので、自分の身に起きたことには本当にビックリはしました。
こんなこともあるんですねえ!
09060605.jpg

いやあ、薔薇の見事なこと…!!
小さい頃から離宮公園にはよく行っていますが、こんな薔薇が咲き乱れている時には来たことがありませんでした。

09060606.jpg

ここ日本?って思ってしまいました。
まるでフランスの公園のよう
(夜は噴水のライトアップをしているみたいです)


09060603.jpg09060604.jpg 

今日も手作りお弁当。
唐揚げは行く直前に揚げました。(他のおかずは前の日の作り置きとか余りもの)
おにぎりは昆布・高菜・梅干の3種類。
お茶も自家製麦茶持参です。

ぽんすけさんが「薔薇より弁当」とばかりにガツガツ食べていました。

見逃してしまいましたが、薔薇以外にもしょうぶなどが見ごろだったようですね。
09060601.jpg 

須磨離宮公園
バラが見ごろでした!


09060602.jpg

展望台からの眺めも良かったです!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
菫
わたし :30代主婦


ぽんすけお
ぽんすけ :50代夫


ぴよぞう ぴよぞう :トリなのに自分を人間だと
      思っている抹茶色のインコ
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)まっちゃインコの隠れ家 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]